アトリエ・マイルストンブログ

2011年10月31日月曜日

KSさんの「笹ユリ」

月曜日のアトリエ、KSさんがやって来ました。
前回から着手した植物画の仕上げに取りかかります。

 細部の仕上げに余念のないKSさん。


KSさんの「笹ユリ」、仕上がりました。

2枚の写真を合成した いわゆるニコイチですが、とても そうは見えない完成度です。
花や葉の繊細なフォルムとリリカルな色彩とが相まって、品格ある作品に仕上がりました。
この形式を用いて、是非、花々の連作に挑戦していただきたいものです。

* 

「アトリエ猫 3匹、早、6ヶ月」


故ススの子達が、おかげさまで6ヶ月を迎えました。
左よりビビ(オス)、ポポ & メメ(共にメス)の勇姿(?)です。
スス・ママの献身的な育児も実って、日々、元気にワンパク・オテンバ振りを発揮しています。

2011年10月30日日曜日

UK君の「南の魚たち」

 日曜日のアトリエ、UK君(小4)がやって来ました。
前回、色鉛筆でリンゴを描いたUK君、今日は図鑑を見ながら魚たちを描きます。

光を浴びて浮き上がるクマノミやチョウチョウオ、フエフキダイなど、南の色とりどりの魚たちで賑やかな絵になりました。

                                                                                                       UK君、紙粘土を用いてマグネット付きオーナメント製作にも挑戦しました。
今日は形が作られ、その表面には図柄が彫り込まれました。
次回、彩色・ニス塗りをして仕上げる予定です。楽しみですね。








* * *

前回、メタル製のアクセサリーのデッサンを仕上げた CO君(小6、女子)、今日はコーヒー・カップを描きます。

         ベッコウ飴と鉛筆を手に、デッサンに勤しむCO君。             右:輪郭取りが終了したコーヒー・カップ。

透視図法によるカップやソーサーの楕円とその同心円をていねいに正確に把握しました。
次回、階調が施される予定です。

* * *

前回から、バラの水彩と額縁作りを始めたMFさんがやって来ました。
今日は、その両者の続きです。

 左:線描を終えて下地を彩色中の様子。    右:額縁の木材を45度にカット中の様子。

    
 左:下地となる支配色が施されました。  右:両端をカットされ、接着された額縁。
両方とも順調な進み具合です。次回も楽しみです。

* * *

中学に進学して体育系部活で忙しいSY君、久々に姿を見せました。
今日は、前回 着手したドガ作の婦人像の自由模写のデッサンを再開します。




一部輪郭の修正と、基盤となる中間調子や更に暗部に加筆が行われました。
時間を見つけて、また仕上げに来てください。

* * *

木工クラフトで猫を制作しているKN君、その続きを行います。



 KN君、今日はマスクを着用して、猫の頭部から胸・背面などのヤスリがけを行いました。
柔らかな曲線のその後ろ姿にも、威厳が感じられるフォルムが出来上がりつつあります。 
次回も楽しみです。

* 

「 オマケ 」
ハロウィーン姿のHNちゃんがアトリエに顔を出しました。
可愛いですね。

2011年10月29日土曜日

THさんの「桜の花」

土曜日のアトリエ、FHちゃん(小6)と祖母のTHさんが、仲良く連れ立ってやって来ました。
前回、立方体のデッサンを描いたFHちゃん、今日は円柱を描きます。


 左:完成した円柱です。透視図法を用いた楕円や、スムーズなグラデーションが見事に描写されました。
右:円柱を仕上げたFHちゃん、引き続いて、その応用・実践編としてコーヒー・カップにも挑戦しました。
 今日はここまで。FHちゃんの集中力と持続力には脱帽です。次回の仕上げが楽しみです。

* * *

一方、祖母のHTさん、今日は年賀状用の桜の花を描きます。

 

HTさんの桜の花、仕上がりました。
年賀状にふさわしい新春のさわやかさ・初々しさが、うまく表現されました。
シンプルな構図ながら枝の上部に蕾と新芽を配し、新たな活力が感じられる めでたい絵となりました。

* * *

SKちゃん(小6)もまた、祖母のTSさんと共にやって来ました。
今日は、初めてのデッサンに挑戦します。

    左: T講師の講義の後、描画に取り組むSKちゃん。           右:仕上がった立方体のデッサン。

 柔らかなタッチの描線で、正確な形と的確な階調がていねいに施されました。
これからも楽しみです。

* * *

前回、水彩で英国の風景画を描いた祖母のTSさん、今日はバラの花に挑戦します。


 的確な線描で形が取られ、下地の支配色が施されて、今日の作業を順調に終えました。
この時点で、まとまり・完成度が高く、このままでも既に充分に絵になっています。
が、勉強のため、細部や更なる階調の描写などを続けます。次回、楽しみです。

* * *

YoK君(小5)、今日は紙粘土を用いてマグネット付きオーナメントを作りました。

紙粘土で造形に励むYoK君の様子です。

YoK君、「化石」と「葉っぱ」を作って、表面に彩色とニス塗りをして仕上げました。
しかし、残念ながら作品の撮影、ドタバタの中、忘れてしまいました。申しわけありません。

* * *

夕刻には、超多忙なWYさんが久々にやって来ました。
WYさん、今日は階調を中心に人物の表現法の研究を集中的に行いました。
(その制作シーン・作品、共に非公開です。)

2011年10月28日金曜日

TEさんのパステル肖像画

TEさんがやって来ました。
今日は、前回 描いたポンパドゥール夫人の別の絵(同画家)を、新たにパステルで描きます。



TEさんのパステルによる自由模写(2作目)、仕上がりました。

原作はフランス・ルイ王朝時代の画家カンタン・ラトゥールの描いたポンパドゥール夫人のパステル画です。
粗目の有色紙を中間調子に見立て、紙目を丁寧につぶしながら明部と暗部が丁寧に塗り込められられました。
 前回の経験が活かされて、ソフトな輪郭や巻き毛・きめ細やかそうな白い肌の質感など、見事に描写されました。
これからも楽しみです。

* * *

初油絵のHSさん、ドラクロワの模写の4日目です。

 ワンチン(腕鎮)片手に、頭髪細部の描き込みに集中するHSさんの様子。

    左:前回・終了時の画面。             右:今日の作業を終えた油絵の状態。
 
今日は背景・空の明部(ベージュ)と暗部(青)、頭髪の茶褐色が快調に加筆されました。
次回も楽しみです。


今日の秋雲・暮色


大陸からの大気で木枯らしも吹き、秋も一気に深まりました。
風邪には要注意、美しい周囲には要注視。
「芸術の秋」、いよいよ到来。

2011年10月27日木曜日

ESさんの初油絵・完成

 アトリエで学ぶことになったRSさん、その2日目です。
今日は基礎デッサンで幾何学形態の立方体を描きます。

 2点透視図法による立方体、正確な形態に基本的階調が施されて仕上がりました。

* * *

こちらもまた2日目のRSちゃん(4才)、今日も水彩画を描きます。


図鑑から鳥を3羽 選び出し、オリジナルの背景(七沢森林公園から望む大山とのこと)を加えました。
前回の「鹿の親子」に続いて「鳥の親子」と命名され、何と絵本仕立てのお話まで加えられました。
RSちゃんの形態・色彩・構図、全てが幸せいっぱい・楽しさいっぱいです。

* * *

RSちゃんのお婆ちゃんのYSさんもまた基礎デッサンの2日目です。
今日は、円柱を描きます。

 
YSさん、 垂直方向の透視図・その楕円・側面のスムーズなグラデーション、今日のテーマを全てクリアーしました。

* * *

HINAちゃん(中1)も基礎デッサンです。
 今日はその3日目、これまで学んだ透視図法を応用して、コーヒー・カップを描きます。

 単純な幾何学形態よりも複雑に構成されている輪郭や面構造・同心円などを慎重に描きました。
次回、階調が施される予定です。

* * *

初油絵を制作しているESさん、その仕上げに取りかかります。




ESさんの初油絵の静物、めでたく仕上がりました。
抑制されたソフトな色彩と階調が、対象物までの距離感や周囲の空気感に繋がり、味わい深い存在感を獲得しました。
ESさんの初油絵、初めてとは思えない油絵ならではの厚みのある作品となりました。

2011年10月26日水曜日

COさんの白バラ・デッサン

水曜日のアトリエ、KSさんがやって来ました。
今日は花の水彩画を描きます。


花の写真集の中からユリを何枚か選び出し、KSさんの感覚で全く別の構図にアレンジされました。
花の方向や茎・葉の曲線など、違和感を感じさせない完成度です。
次回、仕上げ予定です。

* * *

COさん、前回から製作しているバラのデッサンの仕上げに取りかかります。


 COさんのバラのデッサン、完成しました。
白い花ビラの1枚1枚が丹念に描写され、繊細で柔らかな膨らみが見事に再現されました。
花に加えて、茎や葉の造り出すリズム感や空気感が光をも感じさせる心地良いデッサンです。

 * * *

NHちゃん(小4)、今日も2時限授業です。
まずは、前々回に作った消しゴム・スタンプの仕上げをします。

NMちゃん、ハンマー・釘・接着剤を用いて柄を取り付け 、表面に着色ニスを塗って仕上げました。

 2時限目は水彩・写生画です。おいしそうな赤いリンゴが見事に描き上げられました。
 教えてもらった「片ボカシ法」や「滲み」を巧みに利用して、とても立体的に仕上がりました。
次回も楽しみです。

オマケ
HNちゃんの妹のCちゃん(3才)、パレットの色を混ぜ合わせ、今日も1枚 抽象画を描き上げました。
次回もまた楽しみです。