アトリエ・マイルストンブログ

ラベル 学童クラブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 学童クラブ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年2月8日木曜日

未だブログ・アップ不能につき、

木曜日・曇り(一時小雪)

本日のアトリエ、3名の授業がありましたが画像アップ出来ず、後日と言うことでご了承下さい。

* * *

と言うことで、
未だブログ・アップ不能につき、
折角お立ち寄りいただいた方のために、
下の動画をyoutube上からお借りしてきました。
「T講師コーナー」から久々のフロント・ページに出張です。

「ミュージック・ギャラリー(その303)」
ブログ・アップ不能、臨時特別篇


日々、筆者のアトリエに描画に乱入する学童・小1女子たちの大好きな曲です。
昨年末に開催された「第1回カラオケ大会」のために、日々練習していました。
筆者がネット上の歌詞を手書き(版権保護のためのコピペ不可ブロック有り)、
その後パソコンに再入力、文字を拡大しコピー、その女子二人へ配布、
平仮名だけでも解り易いように間隔を設けたり、行替えしたりで工夫。
その歌詞カード片手に日々練習、本番当日に見事 第3位となりました。

左:歌詞・確認中(昨年11月)。  右:本番・歌唱中(昨年12月)。

そんな学童女子たちの歌唱練習を聞いているうちに、いつしか筆者もサビ部分を口ずさんでいました。
訪問ついで、よろしければどうぞ。
名歌唱・名編曲だと思います。

SEKAI-NO-OWARI, " Rain " ( Short version )
映画「メアリと魔女の花」主題歌

アニメ作品の方は見ていませんが、良い歌ですね。
ご訪問、
多少なりともお楽しみいただけたのなら幸いです。


ブログ・アップ、出来るよう頑張ります。
他にPCあるも、筆者利用の画像編集&投稿ソフト(現在提供期限切れ)なく、お手上げ状態です。
さりとて、これと言った妙案・代替策も浮かばず知らず、この先 一体どうしたものやら・・・?

(-_-;)


By T講師

2018年2月3日土曜日

YumちゃんSya君水彩、祝完成

土曜日・晴れ
「節分」

今年初アトリエ(注:冬休みに1階アトリエで描画済み)のYuMちゃん(小2)の2コマ授業です。


Yumちゃん、今日も描くべき動物を決めていました。で、描いたのが「ツキノワグマ」です。
Yumちゃん、図鑑から画面中央の1頭だけを描き、その周囲には自由な発想で、視覚世界を広げました。
倒木を踏み越えて、魚影映る川へと歩を進める可愛い表情の親子グマの様子が、朴訥・素直に描かれました。
完成おめでとう。

上記・水彩画を仕上げたYumちゃん、次にトナカイの仲間の「ビッグホーン」を描き始めました。
こちらの新作もやはり中央部の立派なツノの成獣のみを図鑑から描写後は、周囲に数頭を加えました。
左には母子の姿も描かれたこの絵、背景には厳しい光景の岩山の峰々を配置する計画とのことです。
大の動物好きなYumちゃん、今年も描きたい動物がいっぱいいるとのことで、楽しみだとのこと。
次回の続きも楽しみです。

* * *

SyA君(小2)、今日も3本立て授業を楽しみました。

 左:図鑑観察中。  中:2本筆にてボカシ中。 右:ギタレレ練習中。

SyA君の今日の描画はシロナガスクジラ」で、その特徴をしっかり観察・線描写。
その後、地味な灰色の身体の色を、ボカシを活用してしっかり・丁寧に描き込みました。
SyA君のこのような地道な観察・描画が日々蓄積され、より素晴らしい目と手と感性を育んでいきます。
完成おめでとう。

SyA君の同時平行で進めているペーパークラフト「ガチャ」、今日も指導筆者が代替しました。
今日はメカの中心で重要となる回転ハウジング部を、ガムテープ芯を利用して作りました。
次回、その回転部のグリップ部などを工作する予定です。
次回も作業も楽しみです。

* * *

「学童Wk君の久々アトリエ授業」

土曜スポットで久々登場のWk君(小4)、久々描画を楽しみました。

Wk君が描画のモデルの選んだのはアニメキャラの「はくれい・れいむ」さんと言う女の子でした。
Wk君が今ハマっているアニメとの事で、2年前まではサソリやクモが好きだったので以外でした。
なんなやかんな言ったとて、学童たちも着実の成長しているんですね。
可愛いアニ・キャラの完成、おめでとう。


2018年1月27日土曜日

KuMさんの赤ブドウ、祝完成

土曜日・晴れ

KuMさん、製作中の水彩画の仕上げにやって来ました。


KuMさんの静物・水彩画「赤ブドウ」が、本日見事に仕上がりました。

KuMさん、今日は未着手の葉細部を描写。加えて階調の仕上げで最濃部や最淡ハイライトを描き込みました。
その効果で、果実の立体感や表皮の光沢の違いなど、それぞれの繊細なニュアンスを見事に再現しました。
物体であるブドウと、その周囲を包む光や空間にも、爽やかな清涼感があって秀逸です。
おめでとうございます。
完成後は是非額装して、日常での鑑賞を楽しみましょう。

* * *

SSちゃん(小3)、2コマ授業で、先週から開始した「七夕物語」の続きを行いました。


 SSちゃん、前回の素材収集の続きを行い、牛車を描きました(左)。
その後、全体の構図決めを行い、おおまかな下絵が出来上がりました(右)。

SSちゃん、本格的彩色を始め、今日は下地としての宇宙空間と中心部を流れる「天の川」を描きました。
まずは画用紙全体を青婚色で覆い尽くし、中央部には青絵具で川を描き、乾いた後に星をちりばめました。
大小色とりどりの星々は筆の柄の先端でスタンプし、銀色を中心に金色や黄色や橙色や水色を加えました。
もう既にこの背景下地の段階で雄大な空間が広がっているようで、とても良い感じです。
SSちゃんの「織姫・彦星」、次回の続きがとても楽しみですね。


前回、来訪・描画完成しながら、筆者の未撮影にてアップ出来なかった妹・MiSちゃん(小1)の作品です。

MiSちゃん、持参のマイ・スマホ(!)画面を見ながら、お気に入りの「スリッパ」を描きました。
つま先にはミミズクがデザインされたリボン付きの薄ピンク色のスリッパ、可愛く仕上がりました。
おめでとう。1週間遅れでアップしました。

* * *

学童クラブのNiちゃん(小1)、今日はスポット。アトリエでみんなと共に描画を楽しみました。

Niちゃん、図鑑から「ラッコ」を選び、水彩絵具を使って見事に仕上げました。
その表情・水面の波の輪など、可愛くて素晴らしい作品誕生となりました。
お引越しと共におめでとう。そして、お疲れ様。
(*^-^*)



2017年12月11日月曜日

小春日和なお休み日

月曜日・晴れ
アトリエ定休日

快晴下のケヤキ並木(森の里・上古沢間沿道)

ここ厚木周辺では小春日和な穏やかな日々、続く。
(但し、北日本や日本海側では記録的な暴風雪に見舞われているとの事)

* * *

「お知らせ」

本日、筆者の「T講師コーナー」をアップしました。
今回は、久々の「ウィークリー・ダイアリー」です。
今回は「学童クラブ」の美術教室を中心にアップしました。
よろしければ、右上タグ「T講師コーナー」クリックして、お立ち寄りください。

INFORMATION ]

I posted new pages today, on Teacher T's corner.
This time is " Weekly Diary " but it's like a monthy.
included " Art-work Gallery " of  After school club kids.

If you interested in these topic.
Please click my tug above right.
Japanese writing are T講師コーナー.
I hope you visit and enjoy there.
Thank you.

By Teacher THideki Toma)

2017年10月18日水曜日

MOA美術館・厚木・児童画展

水曜日・久々5日ぶりの晴れ(なるも) のち 曇り のち 夜・降雨
アトリエ定休日

黄色く色づく森の里4丁目沿道のマロニエ並木

* * *

「お知らせ」

本日、筆者の「T講師コーナー」にて、久々の「デイリー・ギャラリー」をアップしました。
今回は、
「MOA美術館・厚木・児童画展(2017)」
の大特集です。

厚木市文化会館・会場での表彰式の様子

ご興味のある方、よろしければ右上「T講師コーナー」タグをクリックして、お立ち寄り下さい。
市内小学校(一部)の児童たちの描いた楽しくも美しい力作・快作・作品群、是非ご鑑賞下さい。
きっと心温まる時が、しばし過ごせることと思います。



By T講師

*

[ INFORMATION ]

I posted new page today, on Teacher T's corner.
This time Special: " Primary school student paintings Exibition in Atsugi city "
on " Dialy Gallery "

If you interested in these pages,
Please click my tug above right.
Japanese writing are T講師コーナー。.
I hope you visit and enjoy there.
Thank you.

By Teacher's T

2017年10月7日土曜日

アトリエ、三度の秋の3連休

土曜日・晴れ
アトリエは3連休

アトリエ近所に咲くコスモス(持ち帰り可とのことです)

秋の連休を楽しみましょう。

* * *

「お知らせ」

筆者の「T講師コーナー」に、「学童クラブ便り」等をアップしました。
よろしければ右上タグをクリックして、お立ち寄りください。
また連休中に「名作美術館」等も再びアップする予定です。

By T講師

2017年8月31日木曜日

NMちゃんのステンドグラス絵

木曜日・曇り のち (台風余波の) 強風雨

夏休みの宿題でステンドグラス絵を製作していたNMちゃん(中3)、その作品がめでたく完成しました。

NMちゃん作品「ノアの箱舟」

アトリエでは黒いままでカラスのようだった鳩、自宅にてその背景黒地が白く抜かれ、完成したとの事。
そのドラマチックな画面(場面)は、ステンドグラス絵に見事にハマり、ご覧のように壮大で感動的です。
逆巻く大波・大海原を乗り越え、ノアや家族や動物たちの待つ箱舟へと帰還せんとするクライマックスです。
鳩にくわえられたオリーブの葉は陸地が誕生した証しで、筆者も小学生時代に読んで夢中になった物語です。
大洪水の青(闇)と、天上界の赤(光)と、それを灯す箱舟の橙(希望)が、大きな物語の構成要素となっています。
NMちゃん、箱舟の背景に光輝く太陽も配し、彼らの栄えある未来を暗示した素晴らしい作品となりました。
作品完成、おめでとう。長期の輪たる製作、お疲れ様。
見事な完成作品の写真も送ってもらって、ありがとう。
2学期も頑張って(楽しんでも)下さい。

* * *

「夏休み、終わる」


長かった夏休みも終わり、キッズや学童たちも2学期を迎えます。
宿題絵も全員が完成の日を迎え、筆者らも一息と言ったところです。
沢山の豊かな世界が出来て、アトリエ冥利に尽きる1ヶ月半でした。
2学期もまたこれまでを糧とし、更に楽しく頑張っていきましょう。

アトリエ・マイルストン主宰・代表:T講師こと当真英樹

* * *

「お知らせ」

T講師コーナーにて、学童たちの夏休み宿題作品(後半編)などもアップしました。
よろしければ右上タグ(⤴)、クリックしてお立ち寄り下さい。

[ INFORMATION ]

I posted new page today , on Teacher T's corner.
 Included ," After school club Gallery ",
"Dairy Gallery " and the others.

If you interested in these pages,
Please click my tug above right.⤴
Japanese writing are T講師コーナー.
I hope you visit and enjoy there.
Thank you.

By Teacher T.

2017年8月11日金曜日

アトリエ「お盆休み」に突入

金曜日・晴れ(夜:雨)
「国民の休日:山の日」

アトリエ、学童クラブ、共に本日より「お盆休み」に突入
  ( ブログ・アップにかなりの時差があります。ご了承下さい。) 

日々、朝な夕なに眺める神奈川県の最高峰「大山」及び丹沢山系(市内・小野よりの眺望)
最も身近にある山は「大山」、その頂きに立ったのは(計3回)、もう30数年も前(!)
「時の経つのは早いもの」
その当時は小田急線で東京から訪れ、帰りの電車で寝入ったことを覚えています。
その麓に住み、日々その様相を眺める存在になるとは、夢想だにしませんでした。

「大山」:厚木・伊勢原・秦野にまたがる国定公園、標高:1,252m

これからも折に触れ、カメラを向けることでしょう。
よろしく。

* * *

「お知らせ」

本日、「T講師コーナー」をアップしました。
今回は「ミュージック・ギャラリー」と「ウィークリー・ダイアリー」です。
よろしければ右上タグ(⤴)、クリックしてお立ち寄り下さい。


[ INFORMATION ]

I posted new page today , on Teacher T's corner.
This time Included " Music Galery " & " Weekly Diary 

If you interested in these pages,
Please click my tug above right.⤴
Japanese writing are T講師コーナー.
I hope you visit and enjoy there.
Thank you.

By Teacher T.

* * *

明日から再来週(8/21)までの11日間は、アトリエの長期間の「お盆(夏)休み」です。
しっかり休養を取ってリフレッシュして、残る夏休みの後半に臨みたいと思っています。
皆様も良き夏の休日をお過ごしください。また お仕事の方も頑張って下さい。
キッズのみんなも、宿題ポスターなどの追い込みにも頑張ろう。

By T講師

2017年8月2日水曜日

「空梅雨」後の「戻り梅雨」

水曜日・曇り のち 雨
昨日の大雨に続く降雨

アトリエ定休日



熱風冷ます「空梅雨」の後の「戻り梅雨」

* * *

「お知らせ」

本日、「T講師コーナー」をアップしました。
今回は先日催された「新入生歓迎会」の様子を、「ウィークリー・ダイアリー」にて ご紹介。
よろしければ右上タグ(⤴)、クリックしてお立ち寄り下さい。


[ INFORMATION ]

I posted new page today , on Teacher T's corner.
This time Included " Weekly Diary 
This time topic is " Flesh students Welcome Party "

If you interested in these pages,
Please click my tug above right.⤴
Japanese writing are T講師コーナー.
I hope you visit and enjoy there.
Thank you.

By Teacher T.


2017年7月28日金曜日

本日・新入生歓迎会

金曜日・薄曇り 時々 晴れ
夏休み期間中のアトリエお休み日

我が町・森の里の住宅街と学園研究地域・森の里青山の眺望
*

本日「新入生歓迎会」開催さる

長い間、延び延びになっていた「マイルストン学童クラブ新入生歓迎会」が、本日催されました。
今年初頭より筆者指導のガールズ・バンドらも、めでたく出演を果たしました。

 筆者アトリエから手分けして楽器を搬出するバンド女子の面々。

こちらは裏方として看板を製作するバンド女子の面々。

バンド女子協力の下、無事セッティングされた楽器類と急造看板。

 開幕準備中にもかかわらず、早ステージ前で場所取り・待機する新入生たち。

その「歓迎会」の様子、編集終了次第、筆者のコーナーにてアップする予定です。

 *


 夕刻には薄日も差し始め、充実した1日となりました。

2017年6月19日月曜日

爽快・夏模様のお休み日

月曜日・晴れ
気温高し、されど低湿度
アトリエ定休日



「お知らせ」

本日、T講師コーナーをアップしました。
「名作美術館」や、「ミュージック・ギャラリー」等です。
よろしければ右上タグ(⤴)、クリックしてお立ち寄り下さい。


[ INFORMATION ]

I posted new page today, on Teacher T's corner.
 Included "Masterpiece Museum" , " Music Gallery" and the others.

If you interested in these topic,
Please click my tug above right.⤴
Japanese writing are T講師コーナー.
I hope you visit and enjoy there.
Thank you.

By Teacher T.

2017年5月1日月曜日

アトリエ、大型連休中

月曜日・晴れ のち 一時雷雨 のち 晴れ
アトリエ、大型連休中

雷雨上がりの濡れた道路(上古沢・森の里間のケヤキ並木)

* * *

「T講師コーナー、アップのお知らせ」

本日、「T講師コーナー」にて、「名作美術館」「ミュージック・ギャラリー」などアップしました。
よろしければ右上タグ、クリックの上、お立ち寄りください。

[ INFORMATION ]

I posted new page today, on Teacher T's corner.
Included  "Masterpiece Gallery" & " Music Gallery" and the others.

If you interested in these topic,
Please click my tug above right.
Japanese writing are T講師コーナー.
I hope you visit and enjoy there.
Thank you.

By Teacher T.

2017年4月12日水曜日

T講師コーナー、投稿のお知らせ

水曜日・晴れ のち 曇り
アトリエ定休日

森の里・若宮橋交差点

昨日アップの雨の写真と同じ場所です。どちらも良い雰囲気です。

* * *

【「T講師コーナー」投稿のお知らせ 】

本日、右上タグの「T講師コーナー」をアップしました。
「桜」にちなんだ「デイリー・ギャラリー」や「ミュージック・ギャラリー」等です。
よろしければ右上タグ、クリックして お立ち寄りください。

[ INFORMATION ]

I posted new page today, on Teacher T's corner.
Now is the best time of the season for Cherry Blossom blooming in Kanagawa Japan.
So, I picked up Cherry photos and two Japanese songs about Cherry blossom and spring time.
in "Daily Gallery" & " Music Gallery" and the others.

If you interested in these topic,
Please click my tug above right.
Japanese writing are T講師コーナー.
I hope you visit and enjoy there.
Thank you.

By Teacher T.

2017年3月31日金曜日

Yツインズの水彩野鳥画、祝完成

年度末・金曜日・曇り のち 雨

Yツインズ(新・中1)、前回から開始した水彩画の仕上げにやって来ました。

並んで描画する仲良しツインズ。小学校卒業、おめでとう。


SYちゃんの水彩画「ルリビタキ」、今日は前回の下地に各部の細部やニュアンスを追加。
ご覧のように活き活きとした表情で、見事に仕上がりました。
名前の由来どおりの瑠璃色も綺麗な発色で塗られ、明快な仕上がりが清々しい作品の誕生となりました。

* * *


一方のKYちゃんの「オナガドリ」も、御覧のような派手な雰囲気の仕上がりとなりました。
尻尾の長いオナガドリ特有のトサカや羽毛の光沢等、あでやかさも表現された水彩画の完成です。

共に小学校生活6年間の最後を飾るにふさわしい水彩作品となりました。おめでとう。
学童クラブ時代は筆者の助手として、八面六臂の活躍をしてくれました。ありがとう。
新学期(中学校生活)も頑張って楽しんで下さい。
また来てね。

* * *

「マイルストン学童クラブ、行事色々・年度末」

今日は「お別れ会」やファミレスでの「食事会」、その後の「温泉入浴会」など、行事が目白押しでした (-_-;)。


みんな、それぞれ楽しんでくれたようです。
中学進学でクラブを去る元アトリエ・キッズのHIちゃん等、またいつでも遊びに来てね。

By T講師

* * *

本日、T講師コーナーにて、デイリー・ギャラリーなどアップしました。
よろしければ右上⤴タグ・クリックの上、お立ち寄りください。
 
[ INFORMATION ]

I posted new page today.
It's include " Masterpiece Museum" & " Music Gallery"
I picked up Bulgarian Painter Who name Jules Pascin,
 with his two Oil-paintings of "A Little Girl", this time.

Please click new tug above right. Teacher T's Corner.
Japanese writing are T講師コーナー.
I hope You visit and enjoy there.
Thank you.

By Teacher T.