アトリエ・マイルストンブログ

ラベル MiMちゃん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル MiMちゃん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月21日日曜日

季節先取りの熱いアトリエ

日曜日・晴れ・夏?
全国的に夏日を記録した地域多数とのこと。

生花、やっぱり良いですね~。


YAさん、前回から開始した水彩・風景画の仕上げにやって来ました。

右:前回の下地色の様子。

YAさんの水彩画「雪の温泉街の夜(筆者仮称)」が、本日見事に完成しました。
今日は前回施した下地に更にウォッシュを重ねて調子を落とし、その後、細部や照明などを加筆しました。
その効果は御覧のようにしっかりと発揮され、人恋しくも抒情溢れる絵心たっぷりな作品となりました。
おめでとうございます。

* * *

中学生になって忙しくなったと言うNFちゃん、製作中の油絵アレンジ模写「ゴッホの風景画」の続きを行いました。
今日は前回の下地に、更に各部の固有色のイエローオーカーや灰色・緑色などを面や点描で施しました。
今の季節柄のような明るい明光が現れ始め、心地よい雰囲気が出てきました。
次回も楽しみです。

* * *

JKちゃん(小5)、春開催のための「運動会用のポスター」を描きました。
そのテーマは「ゴミのポイ捨て禁止」で、学校に応援に訪れた家族の一部が何と校内にポイ捨て!して帰るとのこと。
いやはや時代やご時世のせいか、驚いてしまいました。
JKちゃんのその防止ポスター、ご覧の通り、端的にきっちりと仕上げました。
おめでとう。

* * *


SH君(小6)、今日は本格的なデッサン入門を果たしました。
その記念すべき第1号となる「立方体」、柔らかな描線で的確な3段階の調子が施されました。
テーブル上の影のボカシも良い感じになり、素晴らしいデッサンの誕生となりました。
おめでとう。

 * * *

MiMちゃん(小4)、アトリエ初参加の妹Yちゃん(小1、当ブログのは時々登場)と並んで描画を行いました。



姉のMiMちゃん(小4)、そのモチーフに近所のS字カーブ脇からいただいたポピーを描くことになりました。
MiMちゃん、綺麗なポピーたちをしっかり線描、そして下地となる淡いピンク色や緑色などを着彩しました。
何だか、もう良い感じが漂っていますね。
ポピーたちは早晩にも枯れてしまいますが、筆者撮影の写真を参考に続きを行い、完成を目指します。
次回の仕上げが楽しみです。

* * *


初授業参加の妹Yちゃん(小1)、M先生から形体輪郭のリードを受け、その線をなぞり、彩色も加えました。
更に絵具の使い方も指導してもらい、御覧のような素晴らしい小鳥2羽の水彩画が誕生しました。
このような合作指導で形体や色の見方(把握法)更には絵具などの画材の使用法を学んぶことが出来ます。
そのきっかけが子供たちに刺激を与え、やがて自力で急速に見方・描き方を日々開拓してゆきます。
おめでとう。

* * *

小さなクリエーターのI姉妹、今日の仲良く描画を楽しみました。


姉のMIちゃん(小4)、今日はガラスの小瓶に入った花を描きました。
MIちゃんの好みにより組み合わされたアジサイなどが、絵心たっぷりな風合いで描かれました。
鉛筆の使い方・形の取り方・絵具の乗せ方など、全てが調和してソフトな空気感を出しています。
次回の続きが楽しみです。

* * *

一方、妹のNIちゃんは今日は自由な発想で絵を描きたいとのことで、自らの想像力を駆使して描画しました。
その線画、たくさんの可愛い動物たちが登場する御覧の通りのリズミカルな楽しい画面となりました。
NIちゃん、次回、色付けをして完成させるとのことです。
楽しみですね。



今日は夏?思える暑い一日でしたが、アトリエもまたみんなのやる気で嬉しい熱い1日となりました。
(*^-^*)

2017年4月16日日曜日

キッズたち秀作・完成ラッシュ

日曜日・晴れ
春を通り越して、まるで初夏のような陽気の1日でした。

中学に進学したNFちゃん、前回から開始した新作油絵の続きを行いました。


NFちゃんの新作、ゴッホの「花咲く草原」自由模写の2日目、今日は未描画部の色を加えました。
青みのある明るい緑や遠景のコバルト・グリーン、前景や屋根の淡いオーカーと樹木のオレンジ・オーカー等です。
今日の彩色で、全体の明るい草原の雰囲気が分かってきました。
次回も楽しみです。

* * *

SH君一行、みんなで描画を楽しみました。


最年長のSちゃん、めでたく中学生です。おめでとう。


そのSちゃん、今日は図鑑から「二頭のキリン」を描きました。
横並びの2頭の連続(パターン)模様の形体がリズミカルで面白く、2頭の表情を含め味わい深い絵となりました。
完成、おめでとう。

* * *

Sちゃんの弟のTY君(新・小4)、以前 線描して未完だった絵の仕上げを行いました。


TY君の動物絵「マンドリル」が、久々の彩色を終えて見事に完成しました。
しっかり把握した形体に加え、味わい深い色彩が塗られ、アニメ・キャラのようなマンドリルが誕生しました。
ユーモア好きなTY君らしいマンドリルの表情も素晴らしいですね。
おめでとう。

* * *

SH君(新・小6)、今日はデッサンが描きたいと図鑑から好きな動物を選びました。

ところが筆者、SH君の描いたデッサン2点(シャチとムササビ)を思い違いで撮り損なってしまいました。
すみません。機会があればデッサン2点お借りして、後日アップさせていただきたいと思います。

* * *

SH君の妹のYHちゃん(新・小3)、今日は大好きな動物を描きました。

YHちゃんが選んで描いたのはニワトリのヒヨコちゃん三羽です。
それぞれが可愛らしい姿で描かれ、何だかピヨピヨと言う鳴き声・おしゃべりまで聞こえてきそうです。
可愛い宝物の完成、おめでとう。

* * *

クリエイティブI姉妹、今日も仲良く描画を楽しみました。

姉のMIちゃん(新・小4)、今日は桜の木の一年(四季)を描きました。
右上の桜の開花が葉桜となり、やがて紅葉・落葉し、新芽をはらむ冬の循環が、詩情豊かに表現しました。
上に登場のYHちゃんの絵同様に、この年齢でしか描けない無心・無欲の可愛らしさは唯一無二の宝物です。

* * *

妹のNIちゃん(新・小1)、前回描いた花シリーズの未着色部分(左下)に加筆、めでたく仕上げました。
色とりどりの花びら達の競演、活き活きとした生命のリズムが感じられ、素晴らしい画面となりました。
完成、おめでとう。

姉同様、創作意欲旺盛なNIちゃん、新作自由(想像)画にも着手。楽しそうな場面が出現しました。
次回の続き(彩色)も楽しみです。

* * *

前回からブドウの水彩画を開始したMiMちゃん(新・小4)、その仕上げを行いました。


MiMちゃんの水彩画「ブドウ」が本日めでたく完成しました。
今日は濃色や細部のニュアンスなどを加筆、更に白絵具で果実表面のハイライトも差しました。
その効果は大きく、プリッとした実の質感が秀逸で、フレッシュな雰囲気が画面から溢れ出た作品となりました。
完成、おめでとう。



アトリエ冥利に尽きる、キッズたちの熱気をも加わった初夏陽気の一日でした。

2017年4月2日日曜日

MIちゃんの魚3種、祝完成

日曜日・晴れ(夜:小雨)

久々NFちゃん(新・中1、小学校 卒業おめでとう。)、新作の油絵を開始しました。


前回、油絵で花の写生画を仕上げたNFちゃん、今回はゴッホ作品の自由模写にしました。
画題は「花咲く草原」と言う風景画で、前景のアイリスや背後の青空が素敵な油絵です。
NFちゃん、今日はおおまかな構図取りを行い、絵の基盤・下地となる色を3色塗りました。
次回からの本格的彩色が楽しみです。

* * *

前回、時節柄の「サクラ」を描いたMiMちゃん(新・小4)、今日のモチーフはブドウです。


MiMちゃん、今日はそのブドウを構図取り・線描し、下地の色を4色 加えました。
その効果もあって、もう良い雰囲気が画面から漂い始めました。
次回の彩色・仕上げが今から楽しみです。

* * *

小さなクリエーター姉妹、今日も仲良く並んで描画に集中しました。


MIちゃんの真剣な眼差し2題。

姉のMIちゃん(新・小4)、前回から始めた色鉛筆デッサンは今日はお預け。
MIちゃんが以前より連作で描き続けている「図鑑シリーズ」の新作を開始しました。
MIちゃんが選んだ3匹の魚たち、水彩で着彩して御覧の通りの見事な仕上げとなりました。
混色に励んだだけあって、マンボウの色が素敵なグラデーションで、ハギの滲みも綺麗です。
元々 観察・描写力のあるMIちゃん、これまでの図鑑シリーズ同様の可愛さも加味された作品となりました。
完成、おめでとう。
 
* * *


一方、妹のNIちゃんは植物図鑑から好きな花たちを選び、姉同様の根気で描画に集中しました。
NIちゃん、アサガオやパンジーらを選び、たくさんの花たちを描き、絵具で彩色しました。
右中央の大きなパンジーの中心部の黒が周囲の黄色に滲んでしまい、姉の助けを借りて修正。
そんな経緯もあって、左の小ヒマワリたちの花びらの彩色が手つかずとなってしまいました。
次回、彩色して仕上げるとのことで、アトリエで預かることになりました。
可愛い花たちの競演のような水彩画、次回の完成が楽しみです。



「筆者後記:プチ愚痴(その2)」

自宅でのネット不通(もう20日以上)により、ブログの編集やアップが遅れがちです。
ネットの繋がるクラブは春休みの真っ只中で、朝から学童たちの来訪でテンテコ舞い。
ネット依存・ネット様様ながらも、なかなかPCにも向かえず・・・(😭)。
とは言え、もうすぐ春爛漫の新学期、がんばろう。

By T講師