アトリエ・マイルストンブログ

2016年10月31日月曜日

江戸時代の扇舞踊図

10月末日・月曜日・晴れ のち 午後より曇り
アトリエ定休日

「名作美術館(その196);扇舞踊(せんぶよう)図」

今回の当コーナー、昨日のAYさん製作の「扇舞美人図・模写」繋がりでの特集です。
江戸時代に花開いた庶民文化を背景に、舞踊や芝居など、華やかな風俗が生まれ、絵に描かれました。
そんな中で、今回は「舞い」や「踊り」にスポットを当て、扇を持って舞う踊り子たちの絵画を集めてみました。
江戸時代の浮世絵や美人画等とも違うフォルムとムーブメントが、琳派やアール・ヌーボーの絵画のようです。

左は昨日ブログのAYさんが模写を開始した「扇舞美人図」




扇を持って踊る女性たちの絵、当時も人気だったらしく、多くの画が残っているようです。

共通点は、浮世絵などの髪形ではなく、また短い袖の華やかな柄模様の衣装に身軽な帯締めだと言うこと。
筆者、着物は門外漢で、残念ながらネット上の複数の出典元にも記述なく、その成り立ちや背景は不明です。
日本舞踊の画像をネット検索すると、小道具として扇を持って舞う踊りの種類の多さに驚いてしまいました。
何はともあれ、上作品の静止画面を見て、その動きの優美さを想像してみるのもまた一興かも知れません。

ちなみに元来、我が国は「舞い」「踊り」「振り」の3種類の舞踊に分けられていたとの事で、
「舞踊」と言う言葉自体が、明治初期に作家・坪内逍遥らによって作られた造語とのことです。

* * *

「ミュージック・ギャラリー(その236):故郷・沖縄の舞踊り」

今回の当コーナーもまた、上の特集「舞い・踊り」で繋がります。
筆者の故郷もやはり昔日より各種の庶民文化が盛んで、民謡や踊りも長く広く日常的に愛されてきました。
今や全国区の感のある「エイサー」や、婚礼の祝宴で披露されるカチャーシー(即興踊り)など、多彩です。
故郷では生活の隅々に「踊り」は存在し、現在進行形の状態で、日々多くの人々に常に親しまれています。
今日はそんな中、筆者の好きな舞い踊りシーンのある動画、音楽をお届けします。
沖縄民謡の宝庫・石垣島在住の美人姉妹デュオの川崎でのパフォーマンスです。
アマチュアの投稿者が撮影した映像・音響なので、お見(お聞き)苦しい点はご了承下さい。

ma-yun マユン(真世)、「沖縄へ行こう」(ライブ)
はいさいフェスタ2011、於:川崎ラ・チッタ・デッラ)

アップ・テンポな曲ながら、たおやかに舞踊る姿が羽衣・天女のようで、何だか心地良くなってしまいます。
涼やかな歌声と振り付けが魅力的です。特に2番の後の長めのモーイ(踊り)が美しくて良いですね。
以前、当コーナーで紹介した沖縄古典舞曲の「かぎやで風」が静なら、こちらは「動」と言った趣です。
沖縄民謡や琉球舞踊の特徴である柔らかな手首の遠心力を用いたモーションが優雅で、快感です。
囃子の言葉は「ナーティーチェ」は「もう1回よ」で、「スルティ・アシバナ」は「揃って遊ぼうよ」の意味。
但し当動画に登場の姉妹デュオ「マユン」、現在は活動停止中との事で、活動再開すると良いですね。
この「沖縄へ行こう」、他にも惜しくも解散した女性トリオ「コイナ」のバージョンもあり、こちらも◎です。

個人的な事で何ですが、仕事のスケジュールの都合上で断念していた「帰郷」が再び復活。
唄と踊りの島に帰って、機会があれば色々と素敵な「舞い踊り」も見てみたく思っています。
帰郷の際は同期会とクラス会があるので、その両者でその機会に恵まれることと思います。
何せ2次会が幾度もあり、元気な旧友たちは早朝近くまで、飲み・語り・歌い・踊っています。
今月20日前後の帰郷、今からワクワクしながらも、かつその覚悟もしなくては・・・。
期待と不安、淋しき秋空に入り混じり・・・

By 講師T

2016年10月30日日曜日

AYさん新作、描画開始

日曜日・曇り

どうにか色づき始めた沿道のケヤキ並木(森の里・上古沢間)
 *

前回より新作作り(準備)を開始したAYさん、今日から彩色に取りかかりました。


 左:線描終了          右:彩色開始

AYさんの新作は「江戸時代の扇舞美人図・模写」で、今日は部分的にアレンジを加え、下地色2色を加筆。
背景地・黄土色上のアタリをつけた白と黒色のコントラストが、もう既に良い雰囲気を醸し出し始めました。
絹本の画面上に現れた舞い踊る女性のたおやかな姿が良い感じです。
但しAYさん、3週お休みとなります。次回の続きの描画が待ち遠しいですね。

2016年10月29日土曜日

KaMちゃん傑作箱、祝完成

土曜日・曇り

YYさん、製作中のアクリル画「和柄模様絵」の続きを行いました。


前回、下地色の彩色を終えたYYさん、今日から中塗り作業を開始。
その手始めとして、鶴二羽の翼の羽毛部分の片ボカシ作業に取りかかりました。
その並列した羽毛の連続模様が、丁寧な筆さばきで丁寧に繊細に描写されました。

我が国の伝統的な工芸や美術の本道・必須とも言える表現法の一つです。
次回の続きも楽しみです。

* * *

YAちゃん、今日から新作の油絵を開始。また、工作も楽しみました。


前回、新作油絵のための下絵(蓮の花)を描いたYAちゃん、気が変わり、風景画の模写を始めました。
選ばれたのはセザンヌの水辺の風景画で、YAちゃん、気ままにアレンジを施しながら、線描しました。
次回からの彩色、楽しみですが、またまた気が変わらないことを祈りましょう。



油絵の構図取りを終えたYAちゃん、工作も開始。プラ版 利用によるガラス絵です。
本人が不思議少女のYAちゃん、脳裏に沸いたイメージを速写。それが何と鳥居。
あの有名な宮島は厳島神社の鳥居を彷彿とさせるシルエットで、焼き付けられました。

透かす光のかざし具合で、色々な表情を見せる味わい深いガラス絵の誕生となりました。
夕陽のように赤く染まる逆光に浮かび上がる鳥居、影絵風で不思議な佇まいが良いですね。
ストラップ用の丸い穴が満月のようにも見えて、想像力を掻き立てられます。

* * *

KaMちゃん(小4)、製作中のボトルキャップ入れの仕上げに取りかかりました。


今日は各所の細部を仕上げ、最後に保護用の光沢ニスをコートしました。
それぞれの面が味わい深い絵となったKaMちゃんの傑作箱、とくとご覧あれ。

正面(左)と背面(右)

左側面(ロンドン)と、右側面(ニューヨーク)。

ボトルキャップ入れの穴が設けられた賑やかな上面。

KaMちゃんの「ボトルキャップ収集箱」、見事に仕上がりました。
箱の段ボールの色が下地となって、味わい深い形や色が出現。
フォーク・アートのようなそのバタ臭い色や形の組み合わせ、見飽きることがありません。
長い時間を要しただけのことはある力作・傑作箱の完成、おめでとう。そして、お疲れ様。

* * *

小さなクリエーターのSyA君(小1)、今日は工作で粘土細工を楽しみました。


SyA君、黙々と形作りに専念。そのモチーフはポケモン・キャラの「リザードン」とのこと。
頭部や胴体など、パーツ毎に作ってゆき接着しましたが、粘土が柔らかすぎて不安定。
学童クラブ女子で工作マニアなHちゃん(小3)が助言とお手伝い。関節や接続部にツマヨウジやひごで補強。
その適切な助言と補助のせいもあって、しっかり首の座った雄姿が出現しました。
次回、乾燥を待って最終的彩色を経て仕上がる予定です。
完成、楽しみですね。

2016年10月28日金曜日

マイルストン・ハロウィン開催

金曜日・冷たい雨
今日はハロウィン・パーティーが催され、アトリエ授業は お休みでした。

学童クラブ・メンバーを中心にその妹たちや、アトリエ・キッズたちも幾人かが参加しました。

「トリック・オア・トリート!」
室内各所に子供たちの可愛い声がコダマ。
室内8か所にホラー・スポットが設けられ、扮装した大人たちが、たくさんのお菓子を持って待ち構えました。


余興には「射的大会」「ビンゴ大会」「扮装コンテスト」等が催され、学童たち、ハイテンションの極みでした。

学童たちの可愛い扮装姿、学童クラブ・ブログ上にて、後日 アップする予定です。
4年前のクラブ開設時に、新1年生で入って来たダブルChちゃん、4年生になりました。
1年生の頃から、いつも筆者の大工仕事やイベントの裏方作業等を手伝ってくれます。


保護者の皆様、たくさんのお菓子の差し入れにご協力いただき、ありがとうございました。
おかげ様で用意した持参の袋に入りきらない子供たちも続出、嬉しい悲鳴を上げてました。

また、そぼ降る冷たい雨の中、ご来訪いただき、ありがとうございました。
加えて、色々な補助やお手伝いもしていただき、ありがとうございました。
おかげで、子供たちに楽しい秋の夜のひと時を提供することができました。

ありがとうございます。そしてお疲れ様でした。

 マイルストン学童クラブ代表:当真 万里子
アトリエ・マイルストン主宰:当真 英樹

2016年10月27日木曜日

Nt &RiSちゃん、祝完成

木曜日・晴れ のち 曇り

Ntちゃん(小5)、製作中の色鉛筆画の仕上げに取りかかりました。


Ntちゃんの色鉛筆画「ティー・カップ」が、本日めでたく完成しました。
今日から色鉛筆での彩色を開始、Ntちゃん、繊細な模様をしっかり観察、丁寧に色付けを施しました。
陶器の艶やかで滑らかな質感も再現されて、美しい空気感の作品誕生となりました。
おめでとう。

* * *

RiSちゃん(小5)もまた前回から始めたパステル画の仕上げに取りかかりました。


RiSちゃんのパステル画「2匹の子ネコ」もまた本日めでたく完成しました。
今日は毛の色模様を描き込み、絵の肝となる目の描写も行い、可愛らしい表情のネコちゃん絵の誕生です。
子ネコならではのズングリ・ムクムクな柔らかな質感・空気感が何とも魅力的なパステル画となりました。
また今日はサインを画号として、Mugi(愛犬の名前)iと言う名前も英文字にて初使用で書き込まれました。
おめでとう。


それぞれの絵を仕上げ、ご機嫌なクラスメート・コンビ、残りの時間で粘土細工も楽しみました。


RiSちゃん、以前アトリエでも描いた愛犬のMUGIちゃんの姿も再現、その後。彩色。
可愛くて小さな姿の麦「ちゃん」の姿、彩色まで行い、1日で完成に漕ぎ着けました。
おめでとう。

Ntちゃんもまた可愛らしい雰囲気のワンちゃんを作りましたが、仕上げを次回に持ち越しました。
どんな表情のワンちゃんが誕生するのか、次回も楽しみです。

2016年10月26日水曜日

T講師の久々模写、祝完成

水曜日・晴れ・季節外れの蒸し暑さでした。
アトリエ定休日

遅れ気味の黄葉が進む沿道のケヤキ並木(森の里・若宮公園前)
 * * *

「T講師のアート・ワーク(その6)(新作;その5):久々模写、祝完成」

このコーナーで度々紹介しました「国宝・源頼朝像」が、本日めでたく完成しました。
筆者にとっては実にン十年振りで、初の日本画模写が取りあえず仕上がりました。

人絹貼りを施した画面、絵具が予想以上に吸収され、濃度を出すのにかなりの時間を要しました。
しかし、その筆当たりや絵具との相性は吸収されながらも心地良く、今後 病みつきになりそうです。
客観性に乏しいながらも自己判断をすれば、大体70点程の及第点と言ったところです。
初体験ながらデータ採りにはそれなりの収穫があり、今後に結び付けたく思っています。

上下に表装仕立てを施した完成画像。

左;表装除外の画面。    右:顔面の拡大画像。

中央部分図:脇差(刀)や鳳凰が刺繍された帯、あぐら(胡坐)をかいた両足など。

「頼朝像」顔面は、原画のような凛とした高貴さには至らず、少々緊張感を欠いた庶民的な風貌に。
また原画より製作寸法が縮小してあるため、頭髪や髭など、繊細な筆致の再現には至っていません。
「弘法筆を選ばず」とは言うものの、やはり極細・極上の面相筆と、拡大鏡の必要性を痛感しました。


下2点の画像は筆者が付け足した表装仕立ての布2種で、上下に違う柄模様を追加・描写しました。
前回も記しましたが、完成後に額装する既成の金縁マットの縦横の寸法に合わすために施しました。
上の模様はネット上から検索・拝借。下は原作の実際の表装で、柄を縮小してアレンジも加えました。
表装の柄模様が朱子織りのような雰囲気だったので、筆者もそのような風合いに仕立ててみました。


うまい具合にマッチしているかは微妙なところで、特に上の模様の花や葉や茎の色合い、暫定的です。
数日 時間を置いてあらためて見直し、最終仕上げをして落款(!)・額装を施す予定です。


何はともあれ、ン10年振りに製作を開始・完成したことが、筆者にとってまずは最大のエポックです。
筆者の人生の色々な経験や出来事が蓄積、ろ過され、今新たに絵画と向き合えることが出来ました。
おかげで随分長きに渡って忘れていた描画の快感や喜びが、遅ればせながらも筆者に蘇ってきました。
感謝の至りです。

「先生は絵は描かないの?」
アトリエ・キッズや学童、更にその父母からの問いかけに、これから当コーナーで応えていくつもりです。
新作「模写」も「オリジナル」も、また過去の旧作も、一緒くたに・・・。

By 講師T

2016年10月25日火曜日

SHさん、Chちゃん新作開始

火曜日・雨

黄葉が進んだ森の里町内・周回道路のプラタナス並木(森の里小学校正門前)
 *

前回、見事に球体デッサンをものにしたSHさん、今日は初めてのパステル画に挑戦しました。

SHさん、持参した写真を基に、コットンで伸ばしたパステルを暫定線画上にこわごわ塗布。
その感触や効果を確かめました。
また、今日は初パステルと共に、形体の輪郭線を決定しないままで書き進める手法にも挑戦しました。
次回の続きが楽しみです。

* * *

時が経つのは早いもので、早 受験生となったHNちゃん(中3)が久々にやって来ました。
HNちゃん、アトリエ開設早々頃からの生徒さんで、最初は何と小3だったとの事(!)です。

HNちゃん、自ら描いてきた美術の宿題を持参、その仕上げを考察・描画しました。
上部を中心に8割ほどを描き込んだ和風情緒たっぷりな宿題絵、青畳より下を加筆。
HNちゃん、菱餅の入った漆塗りの器や畳の縁の下地色、板の間などを塗り分けました。
更に背景のナデシコの茎や葉をアレンジ、その後、雅な装束の女性の顔を描き入れました。

ナデシコの背後に微風にたなびく薄なども追加する予定でしたが、続きは帰宅後と言うことになりました。
宿題提出日は2日後、がんばってね。
完成作、機会があればまた見せて頂戴ね。

* * *

Chちゃん(小5)、今日から新作で油絵を開始しました。

Chちゃん、今日はそのモチーフ選びから始め、シベリアン・ハスキーの姿を描くことになりました。
油絵の完成後は、ハスキーの大好きなお婆ちゃんへのプレゼントにするとの事です。
Ntちゃん、今日はキャンバス上に決定済みの形体輪郭を構図取りトレースしました。
次回からの本格的描画、楽しみです。

* * *

前回、体験授業に訪れたRMちゃん(小1)、今日からアトリエで学ぶことになりました。
 前回、迫力のコマドリを描いたRMちゃん、今日も図鑑から興味を引く動物を描きました。


RMちゃん、ヒョウの仲間(ボブキャットとまマーゲイ)を2頭描き、しっかり色付けも行いました。
体表の斑模様もしっかり描き分けて、迫力と可愛らしさの共存した動物絵の誕生となりました。

創作意欲・旺盛なRMちゃん、今度は海の生き物図鑑から、何とイトマキエイをしっかり描き上げました。
RMちゃん、瞬時の一筆描きでその特徴をしっかり把握、活き活きとしたリアルなエイの姿を産み出しました。
長い尻尾のその形状・筆致で、何だか「書道」の達人の文人画のようにも見える快作となりました。
次回も大いに楽しみです。