アトリエ・マイルストンブログ

2014年12月31日水曜日

本日大晦日、ワイエスの冬絵

水曜日・晴れ・大晦日

「名作美術館(その103)」

ワイエスの冬絵

”Andrew Wyeth " Long Limb (plum leaves) " Tempera (1999)

1年ほど前、当コーナーで紹介したワイエスの雪の作品の2作目です。
「長い枝(梅の葉)」と訳せる今回の作品。前景に枯れた葉をまとった枝が画面外から伸びてきています。
灰色の空の下、画面のほとんどを占める褐色の草原の手前には、小さな白い残雪が横たわっています。
この何気ない光景やモチーフに着目し、冬のその厳しい空気感を表現するのは画家の持つ特質です。
画面からは、乾いた冷たい風音や、冬に耐える植物たちの茎や草や葉の叫びも聞こえてくるようです。

前日 紹介のモネの「積みワラ」同様、「絵」にしづらい素材にさえ美を見いだす画家の度量に敬服します。
またモノクロームに近い画面と内包する生命観は、水墨画にも通ずる精神性を有しているように思えます。

* * *

「ミュージック・ギャラリー(その127):冬歌ー3」

今回の当コーナーも上の作品とは直接的な関係はありませんが、ワイエスと同時代を生きた楽団の名曲です。
年の瀬になると、何故だか筆者の脳裏に自動的に蘇ります。これまた幼年時代の「刷り込み」かも知れません。
「イン・ザ・ムード」「ムーンライト・セレナーデ」「ペンシルべニア6-5000」等、名曲 数あれど今回は断然これです。

グレン・ミラー楽団 「真珠の首飾り」(1942年)
Glenn Miller & His Orchestra " String of Pearls"
サックス隊の軽く飛んでいるような柔和な主旋律と、時折からむブラス隊の対比が軽妙で、良い気分になれます。
(そう言えば、前述曲目のペンシルベニアは画家ワイエスの生没地でもあり、多少の繋がりはありましたね。)
幼年時代の真空管「親子ラジオ」、高1の頃の吹奏楽部時代の思い出など、筆者には感慨深いものがあります。
吹奏楽部時代、米軍基地内で開催のフットボール・ナイターのハーフ・タイム・ショーに出演したこともありました。
今となっては懐かしい遠い過去、祖国復帰前の故郷オキナワでの楽しい思い出です。



今日は大晦日、この歳になると1年が早くて短くて仕方ありません。
新年も、今まで以上に充実した日々を過ごしたいと願っています。
それでは皆様、良き新年をお迎えください。
また、お会い出来る日を楽しみにしています。

アトリエ・マイルストン主宰、当真英樹、万里子

2014年12月30日火曜日

お休み日、モネの冬絵ー2

月曜日・晴れ

「名作美術館(その102)」

モネの冬絵ーその2 : 積みワラ連作

以前の当コーナーの89(9/22)で紹介した「ジベルニーの積みワラ」、その積みワラのみに焦点を絞った連作です。
今回は、その中から冬の作品を4点 紹介します。




Claude Monet "Meules(French)",
 "Wheatstacks", "Haystacks","Grainstacks"(1890~91)

上の4作は全て「積みワラ」のみを描いており、モネは、この連作だけで合計25点もの作品を制作しています。
この連作は1890年の夏から翌年の春にかけて制作されたもので、その中から今回は冬に焦点を当てました。
モネは絵画の題材としては退屈な積みワラだけで、その時間や気象や光や季節の移ろいを表現しています。
色彩画家のモネらしく、微妙な色調や階調等を繊細な色調分割法を用いて、描き分けているのが魅力的です。
ともすれば単調に陥りやすいこの画題・この季節を、絵心たっぷりに描ききった画家の隠れた名作です。

* * *

「ミュージック・ギャラリー(その126):冬歌ー2」

前回から始めた冬歌、今回も直接 冬には関係のない歌ですが、筆者にとってはやはり雪を強く感じる曲です。
前回のポール・ヤングで小雪がちらつき始め、今回の曲では本格的な雪となり、積もってゆく感じがします。
ポール・ヤングの前曲と同年に、イギリスの二人組が放った懐かしの世界的ベスト・セラー曲、では、どうぞ。

ティアーズ・フォー・フィアーズ「エブリバディー・ワンツ・トゥ・ルール・ザ・ワールド」(1985年)
Tears For Fears "Everybody Wants To Rule The World
ギターの小刻みなリフやキーボードのアレンジが、素晴らしいですね。
雪が宙で重なり、やがて沈殿・積雪してゆくような錯覚に囚われます。

今年も残すところ、後1日。
積もった雑用ごなしの手を休めて、様々な感慨に浸るのも良いかも・・・。
これを巷では現実逃避と言うのですが・・・。

By 講師T

2014年12月26日金曜日

YYさんの野鳥画、祝完成

金曜日・晴れ 時々 曇り
アトリエ仕事納め

YYさん、制作中の野鳥画の仕上げに取りかかります。

細部の描写に勤しむYYさん

YYさんの水彩画「4種の(在来種)野鳥」が、本日 見事に完成しました。
清楚な形態のシルエットと色彩が美しく、それぞれの鳥たちの軽やかさが爽やかに再現されました。

   シジュウカラ               キンスジ・フウキンチョウ

 ルリ・ツグミ                   ギンザン・マシコ

YYさん、今回は写真模写を基に絵画的に単純化・簡略化することがテーマで、それを見事に果たしました。
この図を基に、平面的な装飾化や図案化することも充分可能です。
次回以降、そのアプローチがあるかもしれません。楽しみですね。
アトリエの仕事納めを飾るYYさんの美しい水彩・野鳥画の誕生です。


アトリエは今日が「仕事納め」。
今年もご来訪・ご利用いただき、ありがとうございました。
多くの美しい作品・楽しい作品を誕生させ、そしてこのブログを飾っていただき、ありがとうございます。
みなさんの素晴らしい感性・発想等に私共も楽しく過ごすことが出来、かつ触発されること多々でした。
新年もどうぞ、よろしくお願いいたします。


「お知らせ:年末年始のお休み日」

明日27日より新年5日(月曜日)までの間、お休みさせていただきます。
その間、当ブログにて特集などを幾つか不定期にアップする予定です。
よろしかったら、時折 お立ち寄り下さい。

何かと多忙な年越しの時節、風邪などひかぬようご自愛ください。
アトリエ・メンバーやビュワーの皆様、良き新年をお迎えください。

アトリエ・マイルストン主宰・講師 当真英樹、万里子

2014年12月25日木曜日

HA君のクリスマス絵

木曜日・晴れ のち 曇り、小学校は本日より冬休み、そして今日はクリスマス。
夕刻には、一時ヒョウが降りました。

 HA君(小3)、今日のクリスマスに因んで、自由画を描きました。
大好きなネコがサンタさんで、ベッドで寝ているHA君本人にプレゼントが届けられる、と言う可愛い絵です。
HA君、クリスマスには学習関係のプレゼントを貰ったとのことで、複雑な表情をしていました。頑張ってね。

* * *

「学童クラブ便り:プレゼント絵とクリスマス・パーティー」

学童のIrちゃん(小3)、ヒマワリの好きなお爺ちゃんのために水彩画を描きました。
、お爺ちゃん、現在 病気療養中とのことで、冬休みを利用してお見舞いに行くとのこと。
Irちゃんの明るい絵、きっと喜んで元気になってくれることと思います。


応募絵制作中のアトリエ・キッズのMMちゃん(小5)、今日はクリスマス・パーティーを楽しみました。
仲良しのHTちゃんら元キッズの4名と共にケーキ・デコ大会に参加、見事に連続優勝を果たしました。
さすがキッズの集まりだけあって、見目美しいおいしそうなケーキに仕上がっていました。おめでとう。


アトリエ猫のメメちゃんもケーキ・デコ大会を「高みの見物」、野次馬ならず野次猫と化していました(左)。
パーティーも終わり、ツリーもその役目を果たしました。皆が帰った後の所在なさげに、ついパチリ(右)。
お騒がせ&お疲れ様。

メリー・クリスマス

2014年12月24日水曜日

学童たちのXマス・カード作り

水曜日・晴れ
本日、終業式。そして今夜はクリスマス・イブ。
アトリエの授業はお休みでした。

「学童クラブ便り」

学童クラブの女子たち(男子1名)、夕刻の一時(ひととき)をクリスマス・カード作りに専心しました。

頼もしい集中力です。




それぞれ個性的で、つい口元が緩んでしまいます。
年賀状っぽいメッセージ等もあって、面白いですね。
未完のカードや未着手のカード作りは、明日の前半も続ける予定です。

明日、午後2時からは学童クラブのクリスマス・パーティーが開催されます。
予定されているアトリエの授業は、パーティーへと自然吸収されてしまいそうです。


森の里・若宮公園を彩る恒例のXマス・イルミネーション
例年は24日のイブを最後に、Xマス本番当日は消えていたイルミネーションも昨年は点灯していました。
でも念のため、今夜アップしておきます。
トナカイやサンタの皆様、いつもご苦労様。

2014年12月23日火曜日

お休み日、「モネの冬絵」

月曜日・晴れ・アトリエ定休日
火曜日・晴れ・祝日 ・ 合併編

「名作美術館(その101):冬絵」

モネ作:冬の国会議事堂

Claude Monet,House of parliament in winter, 1903

久々のモネ登場です。
イギリスはロンドンに3年間 滞在したことのあるモネですが、その間に国会議事堂を20点に渡り、制作しています。
それらは主に定点観測のような共通の構図ですが、季節・時刻・気象現象などに応じて繊細に描き分けています。
今回の作品は冬の弱い光を背にテムズ川の向こうに浮かび上がる議事堂のシルエットが美しく描かれています。
朝焼けの空の下、垂直線基調の建物と水平線・斑点基調の川面など、青と橙色の補色の対比が幻想的ですね。
画面を覆う冬の清楚な空気感・緊張感・臨場感が何とも魅力的な1枚です。

* * *

「ミュージック・ギャラリー(その125):冬歌ー1」

今回の当コーナーは冬の歌。そしてそれは画家の生地フランスではなく、作品の制作地イギリス繋がりです。
わが国でも大ヒットした、英国ブルーアイド・ソウル界の旗手ポール・ヤングの代表曲です。
この歌自体に特定の季節はありませんが、筆者にとっては「冬」を強く感じさせる曲です。
この曲の流行当時、車で聞いてる際に小雪がちらついて、それが筆者にとって「刷り込み」となってしまいました。
懐かしいバラード、美しいモノクローム画像と共に、お聞き下さい。

ポール・ヤング、「エブリタイム・ユー・ゴー・アウェイ」(1985年)


今聞いても、色褪せることのない名曲ですね。
ポール・ヤングのスモーキー・ウォームな歌声もさることながら、バック演奏のアレンジも秀逸です。
特に前奏や間奏のエレクトリック・シタールのオブリガートと、メロディアスなベースが鳥肌ものです。
モノクロームのような灰色の空から、今にも小雪がちらついてくるような錯覚に襲われてしまします。

By 講師T

2014年12月21日日曜日

AYさんの雁皮摺り・祝本摺り

日曜日・晴れ

AYさん、前回 行った銅版画の雁皮(がんぴ)摺りの本摺りを行いました。

     版面へ雁皮紙を貼付中。       本摺り:緊張の一瞬です。      結果に笑みがこぼれました。

AYさんの「ボッティチェッリのマドンナ」の雁皮摺り・本摺りが、見事に摺り上がりました。
今回は雁皮紙とインクの両者を取り替え、画風に合致した素晴らしい結果を出しました。
顔面や頭髪、更に衣装各部の細部装飾・質感を含め、背景の光や空気感までもが繊細で力強い表現となりました。
アトリエ・版画工房 冥利に尽きる秀作・銅版画(エッチング、ドライ・ポイント、アクアチント)の誕生です。


2014年12月20日土曜日

YAちゃんの干支・ヒツジ

土曜日・雨

YAちゃん(小5)、今日は年賀状用の下絵を描きました。


YAちゃんが描いたのは来年の干支のヒツジたち。この中から年賀状のためのヒツジが選ばれます。
どのヒツジも可愛くて味わい深く、これでは選び出すのに迷ってしまいますね。

YAちゃん、後半には前回仕上がった油絵用の額縁作りにも着手しました。
今日は無垢のポプラ材を切り出し、その表面を研磨しました。
次回、着色予定ですが、YAちゃんはこの生地のままでも良いとのこと。
はて、どう仕上げるのか、次回に委ねられます。

2014年12月19日金曜日

TJ君のティーカップ彩色開始

金曜日・晴れ

TJ君(小5)、2コマ授業で、前回から開始したティー・カップの続きを行います。


線描を終えたTJ君、今日から本格的に彩色に入りました。
はじめは色鉛筆での彩色予定でしたが、絵の持つ綺麗な線描に呼ばれて、T講師が水彩を勧めました。
TJ君、その期待と想像に応えて、丁寧で繊細な色を差しました。
次回の仕上げ(予定)が、とても楽しみです。

* * *

「今日の一コマ」

アトリエ・キッズのTJ君の周囲で描画に勤しむのは、学童クラブの女子たち(小1が三名、小5が一名)。
しかも嬉しいことに、学童たちの自主的・自然発生的な行為なのです。
アトリエ・学童クラブ冥利に尽きる素晴らしい光景です。

2014年12月18日木曜日

HA君のコリント・ゲーム完成

木曜日・晴れ

KMちゃん(小6)のオーナメント「鳥カゴ」が、本日取りあえず完成しました。
今日は鳥カゴ前面にメタリック・グリーンのワイヤーを接着し、カゴの上へストラップ用の穴を開けました。
次回の細部仕上げや、ストラップとのコーディネイトも楽しみですね。

* * *

 応募絵の風景画を制作中のMMちゃん(小5)、今日は中景部の人工物を中心に筆を進めました。
今回のテーマの自然との調和・共存が、より明確になってきました。
次回の仕上げ(予定)が楽しみです。

* * *

HA君(小3)、コリント・ゲームの仕上げに取りかかります。



HA君、今日は文字入れや玉射出棒のグリップ部など、細部の仕上げを行いました。
「キャッツ・アンド・ドッグス」と命名されたゲーム機、50’s風の良い雰囲気となりました。
射出棒の感触・仕上がりも上々で、HA君、早速ゲームに興じ、いそいそと持ち帰りました。

* * *

前回から木工・飛行機作りを始めたHaT君(小3)、その続きを行いました。


HaT君、描画途中だった古代魚の迫力ある姿を仕上げました。

飛行機の方は、前回に続きカッターでの角取りが行われ、その後 棒ヤスリと紙ヤスリで丸く研磨しました。
次回は主翼と尾翼の切り出し・加工が予定されています。
楽しみですね。