アトリエ・マイルストンブログ

ラベル CO君 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル CO君 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年2月5日水曜日

TN君の自動車三昧

水曜日・快晴
昨日の降雪で、白い世界が広がりました。

上古沢からの大山の眺望


CO君(中2・女子)、今日から新たな自由画を描きます。
次回の彩色が楽しみです。

* * *

クラフト・マニアのUK君(小2)、今日は妖怪時計を紙で作りました。
中の絵がUK君らしく、可愛いですね。

* * *

HA君(小2)、今日から新作クラフトで、そのデザイン画を描きました。
前回の戦車に続く兵器(武器)ですが、どう作られるか楽しみです。

 * * *

CYちゃん(小3)も今日は新作クラフトのための下絵(デザイン)を描きます。



CYちゃんが木工で作るのは「鳥の巣箱」に決定。
何種類かの下絵を描いたのち、上の複雑な巣箱の決定しました。
こちらもどんな風の作られていくのか、楽しみです。

* * *

TN君(小1)、大好きな自動車を描き、また作ります。


製作中の乗用車、窓ガラスやライトなどを彩色し、見事に仕上げました。

バスの方も窓の色が塗られて、仕上げも間近です(左)。
クラフトの木製自動車、タイヤが仮止めされました(右)。
両方とも次回、楽しみです。

* * *

SAちゃん、今日は描画と粘土細工を楽しみました。


SAちゃん、「ピンクのバラ」の色鉛筆画を見事に描き上げました。
簡潔明瞭な線と形と色彩が心地よい作品となりました。
中でも、特に複雑な花びらのヒダの描写が秀逸です。



2014年1月8日水曜日

新人HaK君のロボット絵完成

水曜日・晴れ・温暖
夕刻より久々の雨


CO君(中2、女子)、小さな果実の入ったガラス瓶を描きました。
次回の彩色が楽しみです。

* * *

先日、見学に訪れたHK君(小3)、今日からアトリエで学びます。

HK君、前回から描き始めた「あったらいいな、こんなロボット」の応募絵の続きを行い、見事に完成です。
壊れた機械や器具などを入れれば何でも修理してくれる頼もしいロボット、ユーモラスに描かれました。

* * *

YUGO君(小3)も「あったらいいな、こんなロボット」の応募絵を描きます。
今日は構想と構図決めを行い、その線画を描きました。
次回(明日)の彩色が楽しみです。

* * *

HA君(小2)、今日は粘土を用いてキャラクターのナメコ作りを行いました。

大のガンマニアのUK君(小6)とHA君、今日はUK君の購入したライフル銃でおおいに盛り上がりました。
仲良しの二人、ボルト・アクションを操って薬莢の排出動作を楽しみました。

* * *


TN君(小1)、今日は図鑑の中から4ドア・セダンのデッサンを始めました。
正確な形と透視図法が用いられた斜めの視点、素晴らしい観察力と描写力です。
次回の続きが楽しみです。

2013年12月18日水曜日

HNちゃんのプレゼント絵

水曜日・久々の雨
今冬初の降雪の予報も出され、少々心配です。

雨雲に包まれ、頂上部が見えない今日の大山


CO君(中2、女子)、今日は自由画で、心理学的興味を起こさせるような不思議な絵を描きました。
次回の展開が楽しみです。

* * *

HNちゃん(小6)、今日は学校の先生の写真を持参。
来春の終業式の際にプレゼントするとのことで、色鉛筆を駆使して見事に描き上げました。
お世話になった担任の先生が、きっととても喜ぶことと思います。

* * *

UK君(小6)、今日もペーパークラフトで駒作りを行い、螺旋状の立体的な駒を産み出しました。

 * * *

HA君(小2)、今度クラフトで作りたいと言う、ライフルを3種類 描き上げました。
次回からの木工作が楽しみです。
(その前に、制作中のトラックも仕上げなければなりませんね。)


2013年12月11日水曜日

Kさん卒制作品摺り・祝終了

水曜日・晴

S女子大・短大部、生活デザイン科学生Kさんが、銅版画作品の摺りにやって来ました。

      試摺後、版に加筆をするKさん。   摺り上がりに笑みを浮かべるKさん。

Kさん、銅版画作品・3作目の版を、本日めでたく摺り上げました。
左は第1回目の試摺りで、右は加筆を施した第2回目の摺りです。
愛犬シーズー2頭の可愛らしさが、的確に表現されています。
その後、PC処理にて文字をレイアウトして完成する運びです。

Kさん、お疲れ様でした。卒制完成まで、あと一息。がんばって下さい。

* * *

CO君(中2,女子)、今日は銃か刀を描きたい!との事で、PC画像を検索・研究。
対象にさんざん悩んだ末やっと一振りの刀に決まり、描き出しましたが時間切れ。
続きは次回となりました。

* * *

クラフト・マニアなUK君(小6)、今日も3本立て授業です。

まずは複雑な構造のコマを仕上げ、その次にガチャマシーンのような工作を行いました。
が、メカ部に問題があり、その解決を次回に持ち越しました。

UK君、長期で制作中のライフル型ゴム銃、今日はストック(銃床)部の塗装を行いました。
いよいよ仕上げが見えてきました。次回も楽しみです。

* * *

HA君(小2)、上のUK君に刺激されて工作を始め、マジック・ボックスなるものを作り出しました。
が、こちらも構造的に問題があったようで、完成には至りませんでした。
次回、出直しです。

* * *

TN君(小1)、今日から自動車作りを始めますが、材料カット等の合間に自動車(バス)を描きました。
画像、ピンボケになってしまいました。のちほど撮り直します。描画、次回も続けます。

TN君がデザインした2ボックス・カーの絵を基に、材料が切り出されました。
こちらも次回、楽しみです。