アトリエ・マイルストンブログ

ラベル SNちゃん、CNちゃん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SNちゃん、CNちゃん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年8月20日土曜日

キッズ4名の宿題絵、完成

土曜日・曇り のち 一時大雨

YAちゃん(小6)、製作中の宿題ポスターの仕上げにやって来ました。


AYちゃんの夏休みの宿題「節水ポスター」が、本日めでたく完成しました。
今日は、住宅街の細部や、枯れた川のか細い水の流れなどを描き込み、仕上げました。
自然現象による水の増減など、蛇口から出てくるはずの水の供給源などが端的に表現しました。
完成、おめでとう。

* * *

NAちゃん(小6)、2コマ授業で夏休み宿題の絵の製作を始めました。

NAちゃんの自由画の主題はこの夏休みに訪れた岐阜は飛騨高山の合掌作りの家です。
NAちゃん、その民家内の囲炉裏端を中心に、くつろぐ観光客の様子などを楽しそうな構図にしました。
今日は下地の各色が施され、全体の構成や雰囲気作りを行いました。
次回の本格的描き込みが楽しみです。

* * *

Hさん一家と共にやって来たAちゃん(小6)、前回から始めた自由画の彩色に取りかかりました。

Aちゃん、今日は前回の下絵線描画の細部を仕上げ、いよいよの彩色に取りかかりました。
Aちゃん、まずは絵の土台となる背景から着手し、空と海の青色を丁寧なタッチで塗り始めました。
次回の続きも楽しみです。

* * *

Aちゃんの弟のT君(小4)もまた前回から始めた自由画の彩色を始めました。

昆虫・爬虫類・両生類の好きなT君(小4)、カエルとその周りのスイレンの葉を描き、彩色を開始しました。
次回はその続きを行う予定です。

* * *

上の姉弟と共にやって来たH兄妹も、前回からの自由画の続きを行いました。

密林の川に潜むトラを描いたSH君(小4)、今日から彩色を始め、全体に渡る各部の色を塗りました。
もう既にジャングルの雰囲気が出始めました。
次回の仕上げ(予定)が楽しみです。

* * *


妹のYちゃん(年長さん)、持ち前のクリエイティブ・パワーで素晴らしい絵を誕生させました。
水面から勢いよくジャンプする2頭のイルカを中心に、元気いっぱいな海の様子が画面を賑わしています。
水中のイルカや空中のカモメたちも良い感じで、その速度や鳴き声・しぶきの音なども聞こえて来そうです。
学年を超えた見事な水彩画の完成、おめでとう。

* * *

CNちゃん(小3)、前回から描き出した宿題絵の仕上げにやって来ました。


CNちゃんの宿題・自由画「夏まつりの花火」が、本日めでたく完成しました。
夜空を覆う大きな花火の炸裂と、見物する人達の様子が迫力たっぷりに描かれました。
家々から漏れる温かな光や、浴衣姿のみんなの背の影もリアルで抒情的な自由画の誕生となりました。
おめでとう。

* * *

RH君(小3)も2コマ授業で宿題絵の製作を開始しました。

RT君の宿題は「ふるさと」コンクールの応募絵で、今日はそのコンセプト選びとその構図決め・線描画を行いました。
たくさんの動物たちの姿や緑深い環境が描かれ、もう既に良い雰囲気です。
但しその分、充分な描画時間を必要とします。
描画に向けて情熱的なRT君、明日もやって来る予定です。
本格的彩色が楽しみです。

* * *

SyA君(小1)ももまた2コマ授業で、宿題絵の仕上げにやって来ました。


SyA君の宿題絵「鳥たちの祭り」が、本日めでたく完成しました。
色々な野鳥たちの姿とその周囲の花や緑が賑やかで、命に溢れる力作となりました。
SyA君がこだわった混色も良い雰囲気を醸し出していて、見飽きることのない水彩画の誕生です。
完成、おめでとう。



「 講師 後記 」

今日もまた個性豊かな作品が完成、または産み出されつつあります。
夏休みも後半となり、限られた時間の中で仕上げなければなりません。

大きな白い画用紙に力負けせず、最後まで仕上げる・描き切るにはそれなりの情熱と根気と方法が必要です。
画面を舞台に見立て、主人公やその細部にこだわらず、まずは背景や大道具から攻めると良いと思います。
舞台の背景が整ったら、そのあとに主人公たちを活躍させてあげれば、良い結果が生まれやすいものです。
描いているみんなは、その舞台や物語を作り上げる演出家や監督さんです。
大きな紙面や絵具使いに負けることなく、しっかりと監督をやり遂げましょう。
「みんな、がんばって!」

By 講師T

2016年8月7日日曜日

連日の宿題絵・続々完成

日曜日・快晴・猛暑

AYさん、前々回から始めたアクリル画の3日目です。

AYさんの花の連作・4作目はユリで、今日は構図取りを終え、いよいよの彩色を開始しました。
今回もまた初めから固有色を塗るのではなく、隠し味的な下地色として、薄紫色が施されました。
金地に映えるその形象シルエットは既に充分に美しく、次回からの本格的な彩色が楽しみです。

この連作の特徴は、花の背景が全て金地仕立てなので、今後は金背画(きんはいが)と呼称したいと思います。
By 講師T

* * *

前回、華やかな伝統的装飾絵を仕上げたYYさん、今日から新作に取りかかりました。

YYさんの新作は、やはり伝統的な着物柄の装飾絵の自由模写です。
今回はフリーハンドで元図を線描し、彩色を施していくと言う方法です。
線描による白描画(階調のない線画)を行うこともまた職人を目指すYYさんにとって意義深い手法です。
YYさん、丁寧で柔らかい描線を用いて元図の各部の形体をしっかり把握して、構図取りを終えました。
こちらもまた次回からの本格的彩色が楽しみです。

* * *

N姉妹、夏休みの宿題を製作しました。


中学に進学して体育会系部活で多忙な姉のSNちゃん、久々の登場です。
今日は夏休みの宿題絵として、「夏休みの思い出」と題した絵を描き上げました。

ソフト・テニス部に所属し、日焼け顔が逞しくなったSNちゃん、その部活練習の様子を描きました。
額に汗を浮かべ、懸命にボールを追うSNちゃん本人の一生懸命な姿が、力強く表現されました。
練習にひたすら邁進する本人の姿に加え、喜怒哀楽が染み込んだ背景全体を覆うコートも含蓄ある表現で良いですね。
完成、おめでとう。
部活、がんばってね。

* * *

妹のCNちゃん(小3)の宿題絵は、「鮎祭りの花火大会」を描きました。

CNちゃんの「鮎祭りの花火」、本日めでたく完成しました。
夏の闇夜に花開く鮮やかな花火と、それを楽しむ路上の浴衣姿の人達、明るい灯の家々。
伝統的な夏の風物詩が、抒情豊かに描かれました。
細部の最終的詰めは、自宅にて行うことになりました。
(仮)完成、おめでとう。

* * *

前回から宿題・自由画を開始したNFちゃん(小6)、今日から彩色を始めました。
夏の思い出と言うことで、「庭でバーベキュー(仮称)」の様子を描くこととなり、今日は下地色が塗られました。
今日はいわゆる舞台背景や大道具のセット作りで、次回からはいよいよ出演者たちの登場となります。
楽しみですね。

* * *

TS君(小6)が弟君を伴って、チョー久々にやって来ました。
2人仲良く、2コマ授業で早速の宿題絵に取りかかりました。



すっかり大きくなったTS君、「鮎祭りの花火大会」を描き、何とたったの1日で完成させました。
一昨年の同じモチーフでは受賞したTS君、描法などのノウハウを活かし、素晴らしい効果を生み出しました。
迫力ある夜空の花火、その炸裂音も響いてきそうです。観客の細部など、最終仕上げは自宅でとなりました。
(ほぼ)完成、おめでとう。

* * *

弟の K君(小2・初見参)の方もやはり「鮎祭り」ですが、ステージ上で縄跳びをした思い出を描きました。
K君もまた兄のTS君同様に、エネルギッシュな想像力と描写で、こちらもアッと言う間に仕上げました。
リズミカルで楽しそうな雰囲気がこちらにも伝わってきます。K君も仕上げを自宅で行うこととなりました。
兄弟揃っての(ほぼ)完成、おめでとう。

* * *

いつもクリエイティブなI姉妹もやって来ました。


姉のMIちゃん(小3)は夏休みの宿題絵で「ふるさと」を描きました。
大きな木を両翼に配した大胆な画面、2本の木は「校長先生の木」と呼ばれているそうです。
その木には子供たちが自由に登っても良いとのことで、たくさんの子供たちの姿が描かれました。
校舎を背にその様子を見守るMIちゃん本院の姿も描かれ、その背景では丹沢の山々が見守っています。
今では失われた遠く昔日のような素晴らしい情景の誕生です。
完成、おめでとう。

* * *



一方の妹のNIちゃん(年長さん)はいつもように自由の描画を楽しみました。
写し絵の大好きなNIちゃん、今日はM講師に描いてもらった大まかな輪郭を写しました。
「手足は自分で描くから、描かないでね」のNIちゃんからのリクエスト。
NIちゃん、しっかり形をなぞり、手足もしっかり描き加えました。
形体把握の力も日々ついてきました。次回も楽しみです。

* * *

YuM君(小2)が昨日に続きやって来ました。いよいよの彩色・完成を目指しました。

右は、昨日描き終えた構図取り・線描画です。

形体把握能力の高いYuM君、描画速度も速く、素晴らしい宿題ポスターをしっかり完成させました。
三匹の野鳥の背景には大空の象徴の鮮やかな青色を配し、ポスターとして見事なインパクトを作り上げました。
完成、おめでとう。

* * *

前回から宿題ポスター作りを始めたAYちゃん(小1)、今日も妹のAちゃん(年中さん)t共にやって来ました。


すっかり日焼け顔のAYちゃん、今日から彩色を開始、御覧のような可愛くて爽やかな作品に仕上げました。
木の枝にしがみついたネコちゃんの表情・形体が何とも良い味を出していて、ついつい微笑んでしまいなす。
完成、おめでとう。

* * *

宿題のない妹のAちゃん、図鑑から好きなウサギさん2匹を選び出し、こちらもまた可愛く仕上がりました。
空に浮遊しているように見えるのは、周囲のキッズたちの作品の背景絵に刺激されて、後から加えました。
でもそれがまたダイナミックな画面の絵として誕生しました。
完成、おめでとう。

* * *

ブログ・アップ、前回に続き遅れました。

夏休みだけあって、宿題絵製作で訪れる懐かしい顔が見られて嬉しい限りです。
しかも大きく成長し、日焼けして、逞しさをも感じられて、時の経過を感じずにはいられません。
お盆休みを越してしまえば、夏休みもあとわずかとなってしまいます。
キッズのみんなにとっても良い思い出、良い作品が作れるよう、アアトリエの私たちもまた頑張ります。