アトリエ・マイルストンブログ

2015年11月30日月曜日

抱一の「月に秋草図屏風」

11月末日・月曜日・晴れ

「名作美術館(その148):秋の絵-5 (最終回)」

酒井抱一(ほういつ)、「月に秋草図屏風」六曲一隻、139.5 x 307cm、ペンタックス(株)所蔵

江戸琳派の絵師・酒井抱一作品は、昨年の秋に取り上げた「風雨草花図屏風」に続き、2度目の登場です。
長く伸びる葛(くず)のしなやかな曲線を中心に、ススキ・萩・桔梗などが絡むような構図で描かれています。
中央で輝く銀色の満月よりも上方に伸びた葛の形象はどこまでも伸びやかで、かつ粋で洗練されています。
秋の寒風で逆巻く葉々は、「垂らし込み法」で一気に描かれているようで、その軽やかな優美さが見事です。
西洋的な物理的地表や中空はもはや無く、万象の摂理で活かされ消滅する生命の儚さが目に沁み入ります。

上図は中央の二曲のみをトリミングした構図で、葛の枝葉の描くらせん状の曲線の優美さが、更に引き立ちます。
地上を照らす銀月が地上の生命たちを憐れんでいるようで、また同時に生命たちの息吹も聞こえて来るようです。
絵師にして、俳人でもあった画家・抱一の面目躍如な詩情溢れる心眼と魂の風景画です。

* * *

「ミュージック・ギャラリー(その175):秋終わり歌」

今日の当コーナー、上の作品の「秋と月」繋がりと言うことで、この曲を選びました。
アメリカ・フージョン音楽界を代表する日系3世バンドの、正に東西のフージョン(融合)ならではの1曲です。

「オータム・ムーン」、ヒロシマ
" Autumn Moon " / Hiroshima (1992)

70~90年代、米国を始めワールドワイドな活躍をしたバンド・ヒロシマ、懐かしの登場です。
和楽器の琴や尺八などを多用し、ジャンルを超えた先進性と卓抜した作曲・演奏能力が魅力的でした。
今でこそ和楽器の若手奏者が多方面で活躍、認知されていますが、ヒロシマはその先駆的存在でした。
揺らぐような旋律や音色、空間の軸も揺らぐようで、抱一の超3次元的な画面にも似合っているかも知れません。

秋も深まり、明日からは いよいよの師走、冬到来。
日々の雑用に流されることなく、感性豊かな先人たち同様、季節の微妙な移ろいも感知していきたいものです。

By 講師T

2015年11月29日日曜日

新人M姉弟の動物絵、完成

日曜日・晴れ

前回から「彦根屏風」の部分模写を開始したAYさん、その続きの作業を行いました。

AYさん、今日は衣装の微細な文様のトレースを行い、その下地の色分けを施しました。
以前 製作した「長谷川等伯の楓図・模写」同様に、古色を全て消し去ることなく、活用する予定です。
その意図の基、下地色をある程度の透かし法を利用して彩色を始めました。何だかもう良い感じです。
次回の続きが楽しみです。

* * *

RSさん、製作中の「ユリの花」の描画を続けました。

RSさん、今日は未着色だった右側の茎と葉の中間緑色を塗りました。
そして更に花びらの淡いピンク色をボカシで加筆し、シベの赤茶色にも筆を入れました。
こちらもまた、既に香しい良い雰囲気が漂いだしました。
次回、順調に行けば仕上がるかも知れませんね。
楽しみです。

* * *

SH君(小4)とKMちゃん(小3)、今日は仲良く並んで、同じカボチャをデッサンすることになりました。


SH君の初デッサンの「カボチャ」、立体感・量感良く、しっかりと仕上がりました。
練りケシで抜いた表皮の斑点も良い感じで、力強いデッサンとなりました。

* * *

一方、KMちゃんの初デッサン「カボチャ」は、丁寧な鉛筆使いで柔らかな調子を施しました。
周囲の光や空気感も表現された繊細なデッサンの誕生となりました。

* * *

M姉弟、今日からアトリエで学ぶことになりました。
その初授業、まずは図鑑から観察絵を描くことになりました。


姉のKaMちゃん(小4)、図鑑から3頭の動物を描きました。
キリン・馬・犬と、その形体の特徴を良く捉えた絵の誕生です。
特に3頭の目がそれぞれ異なった表情をしていて、何とも味わい深い作品になりました。

* * *

弟のHM君(小1)も図鑑から色々な動物とその周囲も描き、カラフルな作品になりました。
お姉さんのKちゃん同様、鋭い観察力で活き活きとした動物たちを紙面に誕生させました。

頼もしい姉弟の素晴らしい動物・観察絵、これからも楽しみです。


M姉弟、描画の後にペーパークラフトも楽しみました。


二人が作ったのは、ポップアップ式のクリスマス・カード。
短い時間ながら、可愛いくて完成度の高いカードの誕生となりました。
お疲れさま。

* * *

いつも元気なI姉妹、クリスマス・カード作りを楽しみました。



左:姉のMI(小2)ちゃん作品。            右:妹NI(年中さん)ちゃん作品。

MIちゃん・NIちゃん共に各種色紙や形抜きパンチを利用して切り絵カードを誕生させました。
サンタさん・雪・ツリー・そしてプレゼントと、クリスマスの楽しさいっぱいのカードとなりました。

2015年11月28日土曜日

YYさんのデッサン、祝完成

土曜日・晴れ・温暖

YYさん、製作中のデッサンの仕上げに取りかかりました。


YYさんのデッサン「ランプ」が、本日 めでたく完成しました。
今回のデッサンの主旨である同心円による透視図法と金属の質感表現の2点が、見事にクリアされました。
YYさん、ランプ各部の複雑な造りもしっかりと描写、更に金属特有の硬質な表面も再現しました。
半透明なホヤの部分の感じも良く、周囲を包む空気感も素晴らしいデッサンの誕生となりました。

* * *

YAちゃん(小5)、前回から開始した油絵の続きを行いました。

YAちゃん、前回仕込んだ下絵線描画に、今日は彩色を加えました。
涼やかな空の水色と、木の枝に乗った謎の少女に薄緑色を塗りました。
これから画面がどんな雰囲気になっていくのか、次回が楽しみです。

( YAちゃんの製作中の様子は撮り損ねてしまいました。すみません。)

2015年11月27日金曜日

TOさん、木版画・描刻進む

金曜日・晴れ

今週2度目来訪のTOさん、製作を開始した版の描刻を続けました。

TOさん、前回描刻した桜の花ビラに加え、今日は鳥や桜の枝なども彫り始めました。
もうこの段階で既に良い感じです。
次回の続きが楽しみです。」

2015年11月26日木曜日

RiSちゃん初デッサン祝完成

木曜日・雨 のち 曇り

先日、見学に訪れたIKさん、本日入会、自作の凹版画の摺りを行いました。

KIさんが持参した原版は、何と最新レザーカッターで彫版したと言う透明アクリル板。
今日はその分厚い版(4ミリ厚)を、銅版画インクでの試摺り(3種のバリエーション)を行いました。
次回は、依然製作したと言う銅版画のアクアチントを持参、再摺りを行う予定です。
楽しみですね。

* * *

KIちゃん(小6)、製作中の木彫アザラシの最終・研磨作業を行いました。



KIちゃん、前足(ヒレ)接着の前に本体を研磨仕上げ。
御覧のようなスムーズな表面となりました。(細部の仕上げは指導のT講師が代行しました。)
いよいよ、完成の彩色が近づいてきました。
次回の前足接着と、そのパテ埋め作業が楽しみです。

* * *

KIちゃんとは仲良しのMMちゃん(小6)は、一足先に木彫リンゴの彩色を行いました。

左:前回の下地塗装を更に研磨、表面をツルツルにします。
右:下地灰色に,更に中下地の橙色を重ねて塗装しました。

   左;中塗りの橙色、乾燥中(色味でオレンジのように見えますね)。  
右:中塗りの乾燥を待って、最終的な上塗りの赤色を重ねました。

画像では判別できませんが、下部がオレンジ色のボカシです。
ヘタ中心部の長い棒は、塗装の際に持つための支持棒です。

トロッとした質感のおいしそうなリンゴになりつつあります。
次回の細部(ヘタやその周囲等)の彩色で完成予定です。
楽しみですね。

* * *

RiSちゃん(小4)、今日は初めてのデッサンに挑戦、そのモチーフにはカボチャが選ばれました。


RiSちゃんの初デッサン「カボチャ」が見事に完成しました。
RiSちゃん、正確に形を取り、的確な調子を丁寧に描きこみ、素晴らしいデッサンに仕上げました。
練り消しで抜いた表皮の斑点も良い感じで、質感や量感・立体感、周囲の空気感など、見事です。
オシャレな雰囲気のサインも良いですね。

2015年11月25日水曜日

TOさんの木版画、描刻開始

水曜日・雨
冬到来か?と思わせるような、本格的な寒さでした。

TOさん、製作を始めた木版画、今日からいよいよの描刻です。

版木への「トレースを終えたTOさん、本格的な彫版を開始。
今日は桜の花ビラを一枚ずつ、丁寧に描刻しました。
次回の続きが楽しみです。

2015年11月23日月曜日

アメリカ絵画の秋景色ー3

勤労感謝の日の祝日・月曜日・雨
アトリエ定休日


「名作美術館(その147):アメリカ絵画の秋景色ー3」

John Ottis Adams, Closing of an Autumn Day",1901

当コーナー前回で紹介した画家の、もう一つの秋景色です。
「ある秋の日の終幕」とでも呼ぶにふさわしい落日に映える夕暮れを描いた作品です。 
アメリカ印象派と呼称される画家たちが産み出した写実主義とフランス印象派との融合が美しい作品です。

* * *

「ミュージック・ギャラリー(その174):秋深まり歌-4」

前回、お届けしたアメリカ民謡の「シェナンドー」のライブ動画バージョンです。
上作品に描かれた川を、シェナンドー川に見立てるのも良いかも知れません。
ここ1~2年の筆者のお気に入りで、以前紹介した「ウォーター・イズ・ワイド」とのメドレーです。
歌はケルティック・ウーマンから独立したアイルランド人・女性シンガーで、力みのないハイ・ノートが魅力的です。
シルキーな歌声はもちろん、アイリッシュ・リコーダーやバグパイプをフューチャーした編曲や演奏も鳥肌物です。

「ウォーター・イズ・ワイド~シェナンドー(メドレー)」、オーラ・ファロン
" Water is Wide ~ Shenandoah ( Medley )" / Orla Fallon ( Live Performance )

抒情溢れる素晴らしいパフォーマンスですが、淡々と歌っているところが結果的に抒情を醸し出しているようです。
イントロ部の曲目紹介で”シャナンドア”と発音しているようですが、ひょっとしたらアイリッシュ訛りかも知れませんね。
ゴスペル風コーラス隊で盛り上げて、最後に「ウォーター・イズ・ワイド」の静かな一節に還るアレンジも感動的です。
秋も深まり、美しい色と光を造り出すこの季節、筆者の脳裏内ジューク・ボックスの自動再生回数の最多曲では・・・。

「 七色に 木々の葉染まり 散りて逝く
四季の儚さ 人も世もかくも 」
(お粗末さま)

今日もまた喪中の報せ、急ぎ名を繰る。我に秋深く、年の瀬もまた近し。

By 講師T

2015年11月22日日曜日

AYさん、完成作と新作開始

日曜日・曇り

AYさん、本日より新作を開始します。
また前回 完成した「蓮」に落款も施しました。

左:「蓮」完成の証しの落款を施すAYさん。
右:新作画面のマスキング除去中の様子。

落款後、額装されたAYさんの「蓮」。
日本的で幽玄的な気配が漂う画面。


「新作、箱根屏風の娘と犬」

AYさんの新作は箱根屏風の一部を描くことになりました。
画面右側の四人目の子犬を伴った娘が今回の画題です。

国宝・彦根屏風(江戸時代初期、紙本金地著色・六曲一隻、94 x 271cm)

新作は筆者T講師の発案・製作にて、御覧のような上部が円錐形をした変形パネルを用いることにしました。
AYさん、今日は立ち姿の娘と犬をマスキングして、金色ラッカーを画面全面に塗布。トレースを行いました。
トレースの際に、右手や子犬の位置にそれなりのアレンジを加えて、今回の構図上のバランスを取りました。

その後、地色の茶褐色下地の上の頭部や手足に、肌色と黒色下地を施しました。
もう既にこの時点で、不思議な雰囲気が画面から漂い出しています。
次回の本格的彩色が、おおいに楽しみです。

2015年11月21日土曜日

NFちゃんの秋果物、祝完成

土曜日・晴れ

YAちゃん(小5)、今日から新作です。

YAちゃん、今日から油絵新作を描くことになりました。
油絵ではこれまで夏と秋の風景を描いてきたYAちゃん、今回は冬と言うことでその下絵を描きました。
画面中央部には葉を落とした大木が描かれ、空からは雪が降っています。
注目すべきは、木の右下の枝に腰かけている着物姿の少女の姿です。
意味ありげで物語性のある不思議な画面、これからどうなっていくのか、次回からが楽しみです。

* * *

NAちゃん(小5)、前回仕上げた自作油絵用の額縁作りを開始しました。

フレーム端を45度にカット中。       縁前面・斜めカット後、研磨中。

左:NAちゃん、フレーム4本両端を45度にカット。更に前面を斜めにカットして研磨、接着しました。
右:NAちゃん、2コマ授業の休憩時間を使い、T講師作の額縁の端材を流用してヨットを作りました。
可愛いですね。
次回の額縁仕上げ塗装が楽しみです。

* * *

NFちゃん(小5)、製作中の水彩画の仕上げに取りかかりました。


NFちゃんの水彩画「秋の果物(仮称)」が、本日見事に完成しました。
それぞれの果物の特徴的な形体や固有色をしっかり観察、丁寧に塗り込みました。
立体感や量感のみならず、周囲の光や空気感をもリッチに再現した秀作・水彩画の誕生です。

こちらは以前 製作・完成させたセザンヌ作の静物画・模写の油絵です。
その完成画像、筆者T講師が撮り忘れ、今回持ってきてもらいました。
遅まきながら、あらためて撮影してアップしました。
上の水彩画同様、NFちゃんならではの味わい深い形や色が、ホンワカとした温かみを感じる快作です。

* * *

S姉弟、クラフトと描画の2本立てを楽しみました。


MSちゃん(小3)製作中の張り子ペンギン、今日も張り子を重ね、クチバシや足が強固になりました。
また花(ハイビスカス)の絵も開始、今日はその構図取りと線描を行いました。
両者とも、次回が楽しみです。

* * *


弟のAS君(小1)のハリネズミも張り子を重ね、やはり前後足やシッポの接続が更に強固になりました。

AS君もまた描画を開始。図鑑からカエルを描写。しっかりした観察力でリアルな姿が出現しました。
特にあご下からお腹の質感がリアルで、その感触や冷やかさが伝わってきそうです。
ハリネズミ君の続きが楽しみです。

* * *

N姉妹の妹CNちゃん(小2)、今日は誕生日カード作りを行い、完成させました。


カード表面のデザイン。

カードの見開き部。

CNちゃん、この綺麗なポップアップ式のバースデー・カード、お父さんへ送るとのことです。
写真画像ではうまく伝わりませんが、落ち着きある上品な趣があり、手にした時の感じが素晴らしいです。
お父さんも もちろん喜んでくれて、その後、大切にとって置くことでしょう。
おめでとうございます。

* * *

Hツインズ(小1)、仲良く並んで描画を楽しみました。


SH君、今日は図鑑からトカゲを描写、リアルで活き活きとした水彩画に仕上がりました。
加えてSH君、今日は是非とも影が描きたいと企てていたそうで、その希望も見事に叶えました。
その効果もあり、今にもピュッと動き出しそうな立体感・生命観溢れる水彩画の誕生となりました。

但し、折角の秀作がピンボケとなってしまいました。後日 再撮影の上、アップし直します。すみません。

* * *

一方、YH君の方はユニークな生き物「アホロートル(ウーパールーパー)」を可愛らしく仕上げました。
透けるような柔らかな皮膚の質感をしっかり描写、水底のジャリジャリ感のある砂利石との対比が見事です。
絵としては中央部のアホロートルがメインですが、YH君の中で最も描きたかったのは下の石だったとのこと。
その欲求が良く表れていて、しかも脇役(?)のアホロートルも素晴らしいと言う、快作の誕生となりました。

SH君の「影」と言い、YH君の「石」と言い、描きたい物や自分なりのこだわりがあることは素晴らしいことです。
二人のそのユニークな着眼点や挑戦法、これからもおおいに楽しみです。

「おまけショット」

クラスメートの学童クラブのJnちゃん、偶然にも今日はスポット利用で来ていました。
アトリエにて、しばしの談笑を楽しみました。めでたし、めでたし。