アトリエ・マイルストンブログ

ラベル AMaさん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル AMaさん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年9月28日水曜日

HNちゃんのスタンプ作り

前回、初デッサン(立方体)を経験したAMaさんがやって来ました。
今日も基礎デッサンの続きを行います。

明るい陽差しに包まれて、モチーフの描画に余念のないAMaさんの様子です。


 左:まずは幾何学形態の円筒形です。垂直軸の透視図での楕円、湾曲面上のグラデーションがテーマです。
しっかりとした形態に的確な階調が施されました。
右:後半は球体としての「リンゴ」です。たっぷりとした量感や重量感・表皮の質感等、見事に再現されました。
 お疲れ様でした。次回も楽しみです。

* * *

前回、可愛いモルモットの糸登り人形を作ったHNちゃん(小4)、今日はスタンプ作りに挑戦です。


 自ら持参した資料にアトリエの資料も加え、デザインを検討するHNちゃん。

 HNちゃんの消しゴム・スタンプ、大小3種類が出来上がりました。
HNちゃんの英字の名前や、マトリョーシカやハムスター(ヒマワリの種付き)が可愛く、しっかりとスタンプされました。
T講師の指導で木製の取っ手本体も作られましたが、今日は1個だけでした。
次回、取っ手作りも予定の一つです。楽しみですね。


「小楽器コーナー、完成」


アトリエのモチーフ兼・実用品としての小型弦楽器類の保管・展示架が本日、制作されました。
修理中の12弦マンドリン(右から3番目予定)、残念ながら今日の撮影には間に合いませんでした。
これからも、モチーフ&息抜きグッズとしての利用を楽しんで下さい。

2011年9月4日日曜日

新人AMaさん初デッサン

台風12号の影響で時折・風雨が強くなる日曜日のアトリエ、UK君がやって来ました。
前々回から制作中のアルセウス(ポケモン・キャラクター)の仕上げに取りかかります。


UK君、今日は当初から予定していたゼンマイ・レバーを切り出して、銀色に塗装しました。
あの「キリキリ・・・」と言う独特な音はしませんが、見るだけであの音が聞こえてきそうですね。

* * *

新人AMaさんの初授業・初デッサンです。


T講師による透視図法などのレクチャー後、さっそく立方体のデッサンに取りかかります。


AMaさんの初デッサン「立方体」が完成しました。
透視図法による正確な形と、基本となる明・中・暗3段階の階調が丁寧に施されました。
「初めて尽くし」、お疲れ様でした。これからも「目」と「手」の共演、楽しんで下さい。

* * *

大学生のKN君、前々回からの木工クラフト「猫」の制作を続けます。


今日は目鼻の細部の彫りに加え、全身用の木材パーツ選定とその粗木取り・仮組が行われました。
古代エジプトやアッシリアの彫像をイメージして制作を行う予定で、その雰囲気が出始めました。


豪雨による土石流など、大きな被害をもたらしている台風12号の一刻も早い収束を望みます。