アトリエ・マイルストンブログ

ラベル KSちゃん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル KSちゃん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年8月12日火曜日

今日も宿題力作、祝完成

 火曜日・曇り のち 雨

KMちゃん(小6)、制作中の「愛鳥週間」ポスターの続きを行いました。
背景や鳥の下地となる全色が、丁寧に塗り込められました。
柔らかなパステル・カラーの調和が、とても素敵ですね。
鳥たちの仕上げも、もう一息。次回が楽しみです。

* * *

前回、宿題ポスターを仕上げたAKOちゃん(小6)、今日はクラフトを楽しみます。

 
AKOちゃん、まずは万華鏡を作りました。鏡筒部の名前イニシャルのデザインがお洒落です。

久々にドールハウス作りも再開され、ポーチにアメリカン・タイプの郵便受けが作られました。

* * *

KSちゃん(小3)、制作中の宿題絵を、本日めでたく仕上げました。
応募要項を見ると、前回描いた横画面は不可との事で、あらためてタテ画面に直しました。
夜空に咲く色とりどりの花火や川べりで見上げる人々など、迫力ある画面となりました。

* * *

Mツインズ(小5)、制作中のポスターの仕上げに取りかかります。


YoMちゃんのポスター「ご飯(お米)と私」が、めでたく完成しました。
 昔懐かしいお櫃のご飯から、おにぎりや寿司、カレーなど、好物のメニューになった構図がユニークです。
和食のみならず和製洋食にも活躍する お米の魅力が充分に発揮されたポスターとなりました。

 * * *

 SMちゃんのポスター「ご飯と私」も、めでたく完成しました。
家族で囲む食卓の主人公のおにぎりの存在が可愛くて、何となく不思議な雰囲気です。
横並び構図の家族の表情も、とても良い感じで仕上がりました。
お疲れ様。

*

アトリエは、明日から夏(お盆)休みです。

2014年8月6日水曜日

AKO&ATちゃん作品祝完成

水曜日・晴れ

AKOちゃん(小6)、制作中のポスターの仕上げに取りかかります。

AKOちゃんの夏休み宿題ポスター「水を大切に」が、見事に仕上がりました。
小さな水の一滴の大切さを、宇宙規模の雄大なスケールで描き出した素晴らしい作品の誕生です。
水と地球の運命を掌握する宇宙空間に在る手が、果たして人類なのか神なのか、なかなか哲学的ですね。

* * *

前回、動物愛護ポスターを完成させたATちゃん(小5)、2作目の仕上げに取りかかります。

ATちゃんの2作目ポスター「愛鳥週間」が、本日めでたく完成しました。
ラブラブ&ハッピーな感じが出ていて、良い雰囲気ですね。

* * *

前回、ハムスターの宿題絵を仕上げた妹のYTちゃん(小2)、今日はクラフトを楽しみます。
YTちゃんが作ったのは万華鏡。鏡筒周囲のデザインも可愛く出来ました。

* * *

M姉弟も、前回から開始した宿題絵の続きを行いました。

姉のYuMちゃん(小5)の野原の散歩絵、画面各部に筆が入れられ、随分と進みました。
次回の仕上げ(予定)が楽しみです。

* * *

弟のYM君(小3)の昆虫採集の絵もまた順調に彩色が行われ、完成が近くなりました。
こちらも次回の仕上げが楽しみです。

* * *

KSちゃん(小3)、夏休み宿題の絵を始めました。
テーマはお祭りの花火大会で、今日はその構図決めと線描きが行われました。
次回からの本格的彩色が楽しみです。

* * *

HA君(小3)も今日から宿題絵に取りかかり、テーマ決めと線描が行われました。
次回が楽しみです。



2013年8月21日水曜日

夏休み最多に咲いた力作群

水曜日・晴
本日は、いつも吹いていた風もなく、これまでにも増して炎暑の1日でした。


今日は、アトリエ大盛況でした。2階のアトリエだけでは間に合わず、急遽1階各所もアネックス常態となりました。
以下はその様子と、そこから産み出されたみんなの力作群を紹介します。

N姉妹、応接コーナーのテーブルを利用して、夏休みの宿題の仕上げに取りかかります。


HNちゃん(小6)、制作中だった牛乳推進ポスターを本日見事に仕上げました。
「一目瞭然」の言葉どおり、視覚と言葉の合体で最大の効果がポスター化されています。

* * *


妹のMNちゃん(小3)も、宿題・自由画「剣道の試合(仮称)」を見事に仕上げました。
対決する剣士二人と周囲の緊張した様子を、シンメトリックな構図でうまく表現しました。

* * *

仲良しのM姉弟、T姉妹、AKOちゃん、KSちゃん達も連れ立てやって来ました。
2コマ授業で、夏休みの宿題の仕上げに取りかかります。


NMちゃん(小5)、夏休み宿題・自由画「ピアノ・コンクール連弾(仮称)」を、本日めでたく仕上げました。
親友のAKOちゃんと共にコンクールで連弾する晴れ舞台の姿が、緊張感と初々しさを伴って完成しました。

* * *


AKOちゃん(小5)の夏休み宿題の環境保全ポスターも、本日見事に完成しました。
小さな命~自然界~母なる地球の関連性・危うさが1枚の絵で簡潔に表現された見事なポスターの誕生です。

* * *

NMちゃんの弟のKM君(小1)、今日は夏休み宿題工作の張り子貯金箱と、ドールハウス作りを楽しみました。

大小の箱を利用して、架空の家が組み上げられました。

* * *


KSちゃん(小1)、今日は持ち味のデザイン感覚を活かしてポップな味わいの水彩画2点を描きました。
可愛いパターン模様状の絵、壁紙やハンカチなど、色々な素材に使用できそうなお洒落な完成度です。

* * *

ATちゃん(小4)、今日から夏休み宿題のポスター作りを開始。その下絵・構図取り・下地色などが順調に進められました。
* * *

こちらは妹のYTちゃん(小1)、夏休み宿題の自由画を描き始めました。仕上がりが楽しみです。

* * *

「M姉弟の初授業」


M姉弟、今日からアトリエで学ぶことになり、さっそく夏休み宿題絵の題材選び・構図・下絵作りに専念しました。
本格的な描画は次回からです。楽しみですね。

* * *

A兄妹もやって来ました。二人とも2コマ授業で、夏休みの宿題絵に取りかかります。

兄のHiA君(小4)、下水道保全のポスター作りを開始、どうにか九分どおり描き上げました。
残りの彩色やディティール・アップ(細部仕上げ)は、自宅で仕上げることとなりました。

* * *


妹のMAちゃんも宿題の自由画に取りかかり、見事に仕上げました。
家族でキャンプに行った際のシーンが、リズミカルなタッチで活き活きと楽しく表現されました。

* * *

HA君(小2)、夏休み宿題絵「夏祭りの花火」を大胆に抽象的な絵作りで躍動的に一気呵成に仕上げました。
迫力の花火はラメのりを踏んだに用いてあります。

* * *

小さなクリエーターの元祖RSちゃん(小1)です。


夏休みの宿題の「動物愛護ポスター」が、見事に仕上がりました。
RSちゃんならではの描写力でソフトな色彩と筆致を用い、動物達の愛くるしさが暖かな雰囲気で描かれました。

* * *


 K姉弟、姉のAKちゃん(小1)、鉛筆の下絵線画に彩色。
黄緑を全面に塗りましたが完成できず持ち帰りました。
しかし、その作品を撮影し忘れ、後日ご自宅で完成させた絵の写真をいただきました。
ウサギさんを中心に、可愛い動物たちが緑や花の中で遊ぶ平和そのものの力作の誕生です。

* * *

弟のRK君(年中さん)は、ペーパー・クラフトを楽しみました。
出来上がったのは、カラフルに塗り分けられた手提げの付いたバスケットです。色々な物が入れられそうですね。


筆者後記

今日は16名の生徒たちとその熱気で、アトリエ中が熱く賑わいました。
階下の臨時の各所で不便をおかけしましたが、みんなそれをも楽しみ、見事な力作を誕生させました。
細やかな配慮・指導不足に陥りながらも、アトリエ冥利に尽きるテンテコマイな熱い夏の1日でした。

By 講師T