アトリエ・マイルストンブログ

ラベル KN君 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル KN君 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月25日日曜日

CNちゃんの花の絵、完成

日曜日・晴れ


AYさん、新作銅版画の描刻仕上げとその腐蝕を行いました。
今回の作品は初めての正面像で、これまた初のアクアチント技法が施される予定です。
楽しみですね。

* * *

以前、エジプト風ネコの見事なオブジェを作った久々にKN君がやって来ました。
デッサンをマスターしたいとのことで、今日は幾何学形態の正六面体を描きました。
透視図法で正確な形を取り、ソフトな描線で階調が施されました。
次回も楽しみです。

* * *

NWちゃん(小5)、制作中のドールハウスを続けます。
今日は1階フロアーと外壁をコーラル・ピンクで塗り、その後、住人の彩色を行いました。
徐々に、全体の雰囲気が出てきました。
次回も楽しみです。

* * *

HNちゃん(中1)、ゴッホ作品アレンジの油絵を続けます。
今日は前回の下地色に各部の固有色が加筆されました。
画面が少しずつ賑やかになってきました。
次回も楽しみですね。

* * *

N姉妹の姉SNちゃん(小5)、今日から初めての油絵を描きます。
選ばれたのはセザンヌの山の絵で、今日はその下地色をこわごわ施しました。
次回からの本格的描画が楽しみです。

* * *

妹のCNちゃん(小1)、前回から始めた水彩画の仕上げに取りかかり、見事に完成させました。
ボタンの大輪が画面からこぼれだし出しそうな、迫力ある活き活きとした作品に仕上がりました。

CNちゃん、その後は消しゴム・ハンコ作りも楽しみ、出来立ての水彩画にもしっかりと押されました。

* * *


MIちゃん(小1)、今日は制作中の箸置きを彩色し、完成させました。
可愛い形と色が味わい深いですね。

MIちゃん、その後は新作の果物の絵も下描きしました。
こちらも次回、楽しみです。


2013年6月8日土曜日

祝・KN君の「黒猫」完成

土曜日・晴

学業で多忙なKN君(大学生)、完成寸前の「ネコ」の仕上げに取りかかります。

台座へのメタル・プレート取り付け作業をするKN君。


KN君の木工クラフト「黒猫(古代エジプト風)」が、本日めでたく仕上がりました。
制作着手から足かけ2年にも及んだ素晴らしい力作、堂々の完成です。


今日は、文字部にディープ・エッチング(腐蝕法)を施した亜鉛板が、台座へとネジ止めされました。
人々の営みを守る神像としての鋭い眼光も、金色の目の中心で青く輝いています。

アトリエで2年間過ごした黒猫君、HN君宅では玄関に飾られるそうで、その役目を果たすべく ご帰還です。
(長い間を共にした筆者は、嬉しいような・寂しいような、何だか複雑な心境でした。)

* * *

YAちゃん(小3)、今アトリエで流行りのスイーツ作りを楽しみます。


YAちゃんのスイーツ、原型が出来ました。左はハート型のペンダントで、右は和菓子です。
次回、彩色されて完成します。楽しみですね。

「 YAちゃんの花紙講義 」

アトリエ、キッズのYAちゃん、スポットで来ていたレギュラー学童の2人に花紙の作り方を教えました。
綺麗な花の誕生に、学童のCちゃん・K君 共に大喜びでした。

2013年3月17日日曜日

Yツインズのプレゼント絵

日曜日・晴れ・温暖

Yツインズ(小4)、今日はママには内緒で、バースデー・カードを作ることになりました。
( Yツインズの制作中のスナップと作品のみ、タテ軸で紹介します。)

描画中のMYちゃん。                  描画中のKYちゃん。


完成したYツインズによるバースデー・カードの表紙(左:MYちゃん&右:KYちゃん)

スイーツや桜が大好きなママのために、MYちゃんとKYちゃんが心を込めて作った素晴らしいカードの誕生です。
要所にはスパンコールもちりばめられて、二人の個性がしっかり反映された美しくてめでたい作品となりました。
MYちゃん&KYちゃん、迎えに来るママには誕生日当日までは内緒とのことで、休憩も取らずにがんばりました。
(でも、その前に当ブログで見ることになるのでは・・・?)
 この季節にもふさわしい心温まるプレゼント絵です。

* * *

「 二組姉(兄)妹の体験授業 」

当ブログでお馴染みのアトリエ・キッズ・NDちゃんのお友達の、二組の姉(兄)妹が体験授業を受けました。
今回は四人とも、主に色鉛筆と水彩絵具を使用して絵を描きました。


まずは一組目、姉のKちゃん(小3)とその作品です。
「海の生き物たち」の図鑑から、カラフルな魚やイルカ・ヒトデ・貝などを描きました。
上から差し込む光が、神秘的な青い世界を照らしていて、とてもドラマチックですね。



 妹のMちゃん(6才)、図鑑やアトリエのモチーフから触発されて、色々なものを描きました。
西洋ナシ、ヒマワリ、スイーツ、アシカ、ハート等が、淡い水色の背景を伴って描かれました。
「春爛漫」のような、ホンワカとした雰囲気が素敵です。

* * *


 お次は二組の兄妹です。兄のH君(小3)も、水中の絵を描きました。
Hくんの方は、同じ水中絵ながらも、もっと深海の方に住む珍しい魚たちを中心に描きました。
ちょっとグロテスクな深海魚やクラゲ・イソギンチャク・海草等もしっかり観察し、描写しました。



 妹のMちゃん(6才)も、色々な動物や食べ物などを細やかに描きました。
スイーツ・ブドウ・魚・鳥・花・ウクレレと、しっかりとした観察力で描写しました。
やはりソフトな水色が背景にあしらわれ、春らしい暖かい絵の誕生です。

*

二組の姉(兄)妹とも、鋭い観察力と感受性豊かな描写力とで、画面をおおいにを賑わしています。
アトリエでの描画(特に水彩絵具使用)体験が、更に良い作品作りの一助・契機となれたなら幸いです。

* * *

午後にはKN君(大学生)もやって来ました。
今日はいよい猫の台座部に取り付けるメタル・ネーム・プレート作りです。

亜鉛板を腐蝕させています。             原版をカットしています。

 左:腐蝕処理された亜鉛板。          右:仮付けされたメタル・プレート。

KN君、今日は台座部に取り付けられる予定の銘文板を制作しました。
銘文は下記のとうりです。

A BLACK CAT
AS EGYPTIAN STYLE

BY KEITA  NONAKA
AT ATELIER MILESTONE
2011~2013

残念ながら今日は、前回ブログで予告した仕上げには至りませんでした。
( 実は想定していた作業内容より、更に多くの工程や作業が必要でした。)

次回、腐蝕された凹部に黒いインクが刷り込まれ、表面を磨いて仕上げる予定です。
今度こその「完成!」と行きたいところですね。

「乞うご期待!」 By 講師T

2013年3月12日火曜日

KN君、久々に猫像再開

火曜日・晴れ・温暖

学業で多忙だったKN君(大学生)が、久々にやって来ました。
完成直前の「猫像」の仕上げに取りかかります。

細部の仕上げに集中するKN君


KN君の「エジプト風・猫像」、本日めでたく本体が完成しました。

KN君、今日は猫の眼を集中的に仕上げました。
青緑色に輝くスパンコール製の瞳と、周囲の金色の虹彩部を光沢ニスで厚くコーティングしました。
その甲斐もあって、黒い頭部の中心でいっそう光り輝く力強い両目が誕生しました。

次回は台座部にメタル製のネーム・プレートが施され、いよいよの最終仕上げです。
楽しみですね。

* * *

YAちゃん(小2)、今日は制作中・絵本の続きと 、写生を楽しみます。

絵本に色つけ中です。                  写生も始めました。

 YAちゃん、昨年夏休みに描いて展覧会に出品・受賞し、その際にいただいた賞品の色鉛筆を持参・使用しました。
 何とその賞品の色鉛筆、上品な発色や色相で名高い、講師も垂涎のスイス製の40色セットでした。
 YAちゃん、その色鉛筆を駆使して数ページを彩色しました(アップは画面編集上、2ページ分のみ)。


YAちゃん、その後は写生(線描)を行いました。

今の季節にはちょっと早いですが、モチーフには瓶に挿した一枝の桜が選ばれました。
花びらの付き方や その方向・角度、中心部のシベなど、丁寧に観察・描写されました。
次回、彩色される予定です。
楽しみですね。