アトリエ・マイルストンブログ

ラベル JY君 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル JY君 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月28日金曜日

JY君のアドリブ工作

金曜日・晴れ

琉球紅型の図案模写中のYYさん、いよいよ仕上げが近くなってきました。
原画と見比べても、その違いが良く分からなくなってきました。
次回の仕上げが楽しみです。

* * *

JY君(年長さん)、今日は2本立て授業を楽しみました。

JY君、まずは得意な恐竜ティラノザウルスを大胆な筆致で描ききりました。
まるで高僧の禅画のような描画とサインの筆致が見事です。

JY君、今度は階下の木工室で、イキアタリバッタリ工作を行います。
小さな木片に触発されて出来上がったのは、何とローラー・コースターです。
トンカチには慣れていると言う、JY君ならではの完成度の高い作品の誕生です。

* * *

SAちゃん(年長さん)、2本立て授業を楽しみました。


製作中のおひなさま人形、今日から色つけが行われました。素敵な色合いです。細部は次回です。
SAちゃん、ビーズでネックレス作りも行い、こちらも上品で、オシャレな雰囲気に仕上がりました。

* * *

RTちゃん(年長さん)も、製作中のおひなさまの色つけを行いました。
元気ハツラツとした可愛い表情が、とても現代的な雰囲気です。
こちらも細部の仕上げは次回となりました、楽しみです。


2013年11月29日金曜日

YYさんのポット、完成

金曜日・快晴

関東地方、今週末が紅葉の最後の見頃とのことです。

一足先に紅葉も散り、すっかり冬枯れ姿となった森の里・上古沢のケヤキ並木。


YYさん、制作中のデッサンの仕上げに取りかかります。

YYさんのデッサン「エスプレッソ・ポット」が、見事に完成しました。
透視図法を用いてポット特有の複雑な多面体を正確に描写し、その独特の質感を見事に再現しました。
テーブル上に映る放射状の反射光も絵画的で、きらびやかな印象のある力作デッサンとなりました。

* * *

JY君(年長さん)、今日も大好きな恐竜を描きました。

ステゴザウルス

ティラノザウルス

JY君、それぞれの特徴をしっかり把握して描写し、とても迫力ある恐竜たちが出現しました。
水彩絵具の調色や筆運びも達者で、これからも楽しみです。


2013年11月15日金曜日

RSさんの水彩風景画、完成

金曜日・雨

まるで水墨画のような今日の丹沢の山々(七沢森林公園近くからの眺望)
 
 
RSさん、昨日に続きやって来ました。2コマ授業で、仕上げを目指します。


RSさんの水彩風景画「アルベルベッロ(南イタリア)」が、見事に完成しました。
水彩絵具を巧みに活用した清楚な空気と光が画面に満ちた秀作の誕生です。
RSさんの来年の年賀状絵に使用される予定だったので、これで一安心です。

* * *


YYさん、今日から金属器のデッサンで、そのモチーフにエスプレッソ・ポットが選ばれました。
YYさん、ポット独特な複雑な形状を透視図法を用いて正確に描写しました。
次回の仕上げが楽しみです。
 
* * *

 
先日、体験授業に訪れたJY君(年長さん)、今日からアトリエで学びます。

 
JY君、今日も恐竜(ティラノ、トリケラトプス)を2頭、描きました。
それぞれの恐竜の特徴を良く捉えながらも、可愛らしさのある絵の誕生です。

 
* * *

夕刻には雨も上がり、綺麗な夕焼けが現れました。

2013年11月1日金曜日

2人のYちゃん(さん)

今日から11月 ( 早っ!)
金曜日・快晴・涼風・穏やかな秋の1日

今日は偶然にも同名のYちゃん(さん)同士が仲良く並び、共に描画に励みました。
( 同名コンビ、休憩タイムには、アニメやコミック等の話しにも盛り上がっていました。)

YYさん、前回から着手した「ガラス瓶(琉球ガラス)」のデッサンを仕上げました。
透視図法による正確な形に繊細な調子が乗せられ、ガラス器特有の硬質・透明・高輝度な質感が再現されました。

YYさん、余った時間を利用して、次回のモチーフの形取りも行いました。
 次回も楽しみです。

* * *

YMちゃん(小5)、今日は久々に動物を描くことになりました。

YMちゃん、大のオオカミ好きとのことで、上の絵が選ばれました。
他に余白部分に、もう1頭のオオカミが描かれる予定です。楽しみですね。

YMちゃん、学校行事用のポスター(貞子)も持参。背景部の黒などを加筆しました。

* * *

久々にRSちゃん(小1)がやって来ました。
今日は持参した写真や図鑑から鳥を描きました。

RSちゃんの図鑑シリーズ「鳥たち」が見事に完成しました。
持ち味の鋭い描写力で鳥たちの特徴が簡潔に表現された力作の誕生です。


妹のFちゃんも描画や工作を楽しみました。右は愛犬のフラフィーです。

* * *

先日、学童クラブの見学に訪れたJ君(年長さん)、今日は体験授業を受けました。


J君、図鑑の中から恐竜を選び、大好きなティラノザウルスを描き出しました。
特徴をうまく捉えた上に色鉛筆をタップリと用いたおかげで、迫力ある姿が出現しました。


昨日のハロウィンに、姪っ子のCちゃんから貰ったカボチャ各種。
形や色のヴァリエーションが豊富で不思議で、絵心をくすぐります。