アトリエ・マイルストンブログ

ラベル AKOちゃん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル AKOちゃん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年8月12日火曜日

今日も宿題力作、祝完成

 火曜日・曇り のち 雨

KMちゃん(小6)、制作中の「愛鳥週間」ポスターの続きを行いました。
背景や鳥の下地となる全色が、丁寧に塗り込められました。
柔らかなパステル・カラーの調和が、とても素敵ですね。
鳥たちの仕上げも、もう一息。次回が楽しみです。

* * *

前回、宿題ポスターを仕上げたAKOちゃん(小6)、今日はクラフトを楽しみます。

 
AKOちゃん、まずは万華鏡を作りました。鏡筒部の名前イニシャルのデザインがお洒落です。

久々にドールハウス作りも再開され、ポーチにアメリカン・タイプの郵便受けが作られました。

* * *

KSちゃん(小3)、制作中の宿題絵を、本日めでたく仕上げました。
応募要項を見ると、前回描いた横画面は不可との事で、あらためてタテ画面に直しました。
夜空に咲く色とりどりの花火や川べりで見上げる人々など、迫力ある画面となりました。

* * *

Mツインズ(小5)、制作中のポスターの仕上げに取りかかります。


YoMちゃんのポスター「ご飯(お米)と私」が、めでたく完成しました。
 昔懐かしいお櫃のご飯から、おにぎりや寿司、カレーなど、好物のメニューになった構図がユニークです。
和食のみならず和製洋食にも活躍する お米の魅力が充分に発揮されたポスターとなりました。

 * * *

 SMちゃんのポスター「ご飯と私」も、めでたく完成しました。
家族で囲む食卓の主人公のおにぎりの存在が可愛くて、何となく不思議な雰囲気です。
横並び構図の家族の表情も、とても良い感じで仕上がりました。
お疲れ様。

*

アトリエは、明日から夏(お盆)休みです。

2014年8月6日水曜日

AKO&ATちゃん作品祝完成

水曜日・晴れ

AKOちゃん(小6)、制作中のポスターの仕上げに取りかかります。

AKOちゃんの夏休み宿題ポスター「水を大切に」が、見事に仕上がりました。
小さな水の一滴の大切さを、宇宙規模の雄大なスケールで描き出した素晴らしい作品の誕生です。
水と地球の運命を掌握する宇宙空間に在る手が、果たして人類なのか神なのか、なかなか哲学的ですね。

* * *

前回、動物愛護ポスターを完成させたATちゃん(小5)、2作目の仕上げに取りかかります。

ATちゃんの2作目ポスター「愛鳥週間」が、本日めでたく完成しました。
ラブラブ&ハッピーな感じが出ていて、良い雰囲気ですね。

* * *

前回、ハムスターの宿題絵を仕上げた妹のYTちゃん(小2)、今日はクラフトを楽しみます。
YTちゃんが作ったのは万華鏡。鏡筒周囲のデザインも可愛く出来ました。

* * *

M姉弟も、前回から開始した宿題絵の続きを行いました。

姉のYuMちゃん(小5)の野原の散歩絵、画面各部に筆が入れられ、随分と進みました。
次回の仕上げ(予定)が楽しみです。

* * *

弟のYM君(小3)の昆虫採集の絵もまた順調に彩色が行われ、完成が近くなりました。
こちらも次回の仕上げが楽しみです。

* * *

KSちゃん(小3)、夏休み宿題の絵を始めました。
テーマはお祭りの花火大会で、今日はその構図決めと線描きが行われました。
次回からの本格的彩色が楽しみです。

* * *

HA君(小3)も今日から宿題絵に取りかかり、テーマ決めと線描が行われました。
次回が楽しみです。



2014年7月26日土曜日

久々登場・M姉弟一行来たる

土曜日・晴れ

今春、海外へ転居したM姉弟が冬(!)休みを利用して、やって来ました。
仲良しのAKOちゃんをはじめ、親戚や姉妹など総勢9名で、夏休みの宿題絵などの制作に勤しみました。


なつかしの面々、しばらく見ぬ間にみんな大きく成長していました。

* * *

姉のNMちゃん(小6)、学校のレポートを制作、テーマはヒョウの生態です。
図鑑や資料を調べ、その外観イラストや生態を丁寧に記述しました。
ヒョウの体毛の斑点模様が未完ですが、素晴らしい完成度です。

* * *

弟のKM君(小2)、旅行で訪れた自然公園に生息する動物たちを、しっかりと観察・描写しました。
KM君ならではの個性に、更なる描写力が加わりました。

* * *

NMちゃんの親友のAKOちゃん(小6)、今年も宿題ポスターを制作しました。
水の大切さを、昨年同様の壮大な宇宙空間を利用して描かれています。
未完ながら、年齢を越えた理念や表現法が秀逸です。

* * *

T姉妹の姉ATちゃん(小5)、宿題ポスターを制作開始。動物愛護を選びました。
パステル・カラーを背景に、これまた可愛い動物達を描きました。
仕上がりが楽しみですね。

* * *

妹のYTちゃん(小2)も動物愛護ポスターを描きました。
そのモチーフには可愛いハムスターが選ばれ、ヒゲをはじめユーモラスな雰囲気となりました。
こちらも仕上がりが楽しみです。

* * *


末妹のKちゃん(4才)、粘土細工で2個のマカロン・ストラップを作りました。
粘土もきれいにこねられ、おいしそうに出来上がりました。

* * *

Y姉弟の姉YuMちゃん(小5)の宿題は、自由画(応募絵)です。
綺麗な野原を散歩する家族の姿が、爽やかなタッチと色調で描かれました。
もうこの時点で既に、とても良い雰囲気ですね。
仕上げが楽しみです。

* * *

弟のYM君(小3)も自由がで、昆虫採集の様子が描かれました。
こちらもまた、ほのぼの活き活きとした雰囲気が良いです。
カブト虫の大きさが、YM君の願望の表れかもしれませんね。
こちらも仕上げが楽しみです。

* * *

午後には、特別ゲストもやって来ました。

兄のH君も又海外暮らし中で、休みを利用して帰国、遊びにやって来ました。
H君、宿題ではないですが、シャチの絵を描きました。
優れた観察力と描写力で、リアルな色鉛筆画に仕立てました。

* * *

YAちゃん(小4)、自作油絵「パラダイス」のための額縁を本日めでたく完成させました。
ライト・グリーン・グレーに塗られたフレーム、絵の中の世界を更に引き立てて効果的です。

* * *

MKちゃん(小4)、夏休みの宿題ポスターを始めました。
MKちゃんが選んだテーマは「ごはんと私」で、大好きなカレーライスを食べている場面を描きました。
いかにも夏と言う感じで、食欲を誘いますね。
次回の仕上げが、楽しみです。

* * *

Y兄弟もやって来ました。二人そろって夏休み宿題の自由画を描きました。

兄のKY君(小5)、「人類が過去の恐竜を蘇らせた」と言う名の絵を描きました。
海中の大きな恐竜を、船から観察する人々と言う設定です。そのための潜望鏡も船底にあります。
まるでSF映画の1シーンをみているような、壮大でドラマチックな作品になりました。

* * *

弟のAY君(小3)は、野球の「夢のオールスター・ゲーム」を賑やかに描き出しました。
球場を真上から見た大胆な構図で、まさに白熱のゲーム中の様子です。
コーチャーズ・ボックスやダグアウト、スコア・ボードなどのディティールも見ていて面白いですね。

* * *

T兄弟の体験授業

兄6才、弟3才の二人の兄弟、見学・体験授業で描画を楽しみました。



1日で15名の来訪・授業は、アトリエ2番目の記録です(嬉しい悲鳴です)。
今日は全国的な猛暑でしたが、アトリエもまたみんなの熱気で熱々でした。