アトリエ・マイルストンブログ

ラベル KMさん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル KMさん の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月29日日曜日

N姉妹の図鑑シリーズ完成

日曜日・快晴

AYさん、今日はいよいよ描刻中だった新作銅版画の腐蝕と、第1回目の試摺りを行います。
左:腐蝕開始です。     右;試摺り開始です。

AYさんの新作銅版画「舞妓」の試摺りが上がりました。
舞妓のキリリとした表情や量感のある頭髪、繊細な着物の柄等、揺るぎない描線が摺り取られました。
この腐蝕版を基に、ドライポイント(直刻線描)での調子や細部が加筆される予定です。
とても楽しみです。

* * *

M一家がやって来ました。ママは英会話、祖母のKMさんとKM君は、アトリエで描画を楽しみます。
いつも自宅でやっているように、仲良く並んで描画中です。
KMさん、今日は「ガラス瓶(琉球ガラス)」のデッサンに挑戦、そして見事に仕上げました。
正確な形に端正な描線が施され、透明感と質感・空気感豊かなガラス器が描写されました。
次回も楽しみです。

* * *

孫のKM君(小1)、前回に続き、モンスター・シリーズの第2弾を制作しました。


 以下は、連作の3作目です。

曲線を主体としたKM君のオリジナルのモンスター群、その共通性とバリエーションの豊かさが光ります。
3冊となったモンスター図鑑、KM君の集中力と持続力、想像力と情熱の成せる技です。

* * *

N姉妹、制作中の図鑑シリーズの彩色と仕上げに取りかかります。

姉のSNちゃん(小4)、見事な昆虫図鑑を描き上げました。
大型カブト虫の艶やかなテカリや、玉虫の輝きなど、とても魅力的な作品と誕生です。

* * *


妹のCNちゃん(年長さん)の植物図鑑も見事に完成しました。
ニンジンや玉ネギ、スイカ、木の実や花などが、イラスト風に図案化されて丁寧に描かれました。

今日は二人とも、クラフト・張り子のお皿作りには、残念ながら着手出来ませんでした。
次回、乞うご期待。

* * *

NWちゃん(小4)、今日はクラフトを楽しみました。

NWちゃんのクラフト「マカロン」が見事に完成しました。
同系色によるワンポイントのスパンコール利用の装飾も、お洒落で可愛いですね。
こちらも次回、楽しみですね。

* * *

先日、体験授業にやって来たNaKちゃん(小1)、今日からアトリエで学ぶことになりました。

花が代好きなNaKちゃん、今日は4種類の花を描き、色鉛筆での彩色を加えました。
それぞれの花や葉つきの特徴を良く捉えて、可愛らしく繊細に描き上げられました。
これからも楽しみです。

* * *

これまで素晴らしい図鑑シリーズを描き上げてきたMIちゃん(年長さん)、今日は金魚を描きます。
 自宅でも金魚を買っているMIちゃん、水槽の濾過装置を描き、色々な種類の金魚を描写しました。
今日は背景となる水と水草に彩色が施されましたが、次回の仕上げが楽しみです。




2013年9月22日日曜日

MIちゃんの誕生日カード

3連休の中日・日曜日・快晴



MIちゃん(年長さん)、ママの誕生プレゼントにバースデー・カード作りを始め、素晴らしいカードが誕生しました。
表紙絵にはママの大好きなブドウがあしらわれ、中ページには綺麗な色の水玉模様スタンプが施されました。

* * *


NWちゃん(小4)、初めてのデッサンに挑戦し、見事に描き上げましたした。
モチーフに選ばれた黄色いリンゴ、丁寧な描線で量感タップリに描かれました。

* * *

M一家が揃ってやって来ました。姉弟と祖母はアトリエ、ママは英会話です。



KM君(小1)、オリジナルのモンスター図鑑を迫力満点・リズミカルに描き上げました。
名前と共に、オス・メス、敵・味方などの分類まで説明されたカラフルなドラゴン・タイプです。

時間をフルに使って描き上げたKM君の充実・満足顔です。
モンスター図鑑、第2集にも着手。次回も楽しみです。

* * *


姉のNMちゃん(小5)、長期計画のドールハウス作り。今日は窓辺に布製のカーテンを設えました。
これで、一緒に作っていて1週先行していたAKOちゃんと、制作行程が仲良く並びました。

「 NMちゃんの宿題絵、祝入賞!」

夏休みに描いた自由画「ピアノ・コンクール」が、MOA美術館主催の児童画展で銀賞を授与されました。
NMちゃんの夏休みの宿題自由画のコンクールへの応募作品、これで何と2年連続の入選・入賞です。
AKOちゃんと共に望んだコンクール本番での華やかさと緊張感の入り混じった表情が見事な作品です。
おめでとう!

* * *


前回、見事なハイビスカスの水彩画を描いた祖母のKMさん、今日はデッサンに挑戦しました。
モチーフに選ばれたピーマン、形と言い、表皮・濃緑色の照りと言い、素晴らしいデッサンとなりました。

* * *

銅版画・新作制作中のAYさん、今日も繊細な描線を版面に刻みました。
次回、第1回の腐蝕が予定されています。
楽しみですね。

2013年6月9日日曜日

本日、力作サンデー

日曜日・快晴、夏陽気

MIちゃん(年長さん)、制作中の紙粘土・張り子細工「お皿」の彩色に取りかかります。


MIちゃんの「お皿」、今日は内側・外側共に彩色が施されました。
渋い色調の内側の銀と黒、花をあしらった装飾的でカラフルな外側との対比が、素敵な緊張感を生み出しています。
MIちゃんのお洒落なデザイン感覚には脱帽です。

* * *

マイルストン英会話・中級クラスのYYちゃん(小3)、今日はお婆ちゃんへのプレゼント絵を描きにやってきました。


YYちゃん(小3)のプレゼント絵、見事に完成です。
晴れ着姿のYYちゃん本人とお婆ちゃんの記念撮影の写真を参考に、暖かい雰囲気の絵が誕生しました。
来週早々には、早速 お婆ちゃんへプレゼントするとの事。喜ばれること請け合いです。

* * *

 T姉妹がM姉弟と共に、久々にやって来ました。姉のATちゃん(小4)、図鑑から魚の仲間を描きます。


 ATちゃん(小4)の色鉛筆画「海の魚たち」が、完成しました。
様々な魚たちの形や色合いが、しっかり観察・描写されました。

* * *

 

YTちゃん(小1)も図鑑の中から花を描きました。
アジサイを中心に色々な花々が、絵心たっぷりに描かれました。

* * *

一緒にやって来たM一家(ママは英会話)、子どもたちはアトリエで美術を楽しみます。


姉のNMちゃん(小5)、前回から描き始めた「父の日のプレゼント絵」を、仕上げました。
パパの大好きな家族(そっくり)の姿と、やはり大好きなワインがほのぼのとした持ち味で、描かれました。

* * *

弟のKM君(小1)、今日は「行き当たりばったり木工」を楽しみます。


様々な木片の形とその組み合わせに触発されて行う「行き当たりばったり木工」は、子どもの想像力を高めます。
KM君、今日はロボット作りから始めましたが、イメージが発展し、最終的には「お寺」になりました。
「お寺」に見立てたKM君のイメージ、面白いですね。

「オマケ:休憩、音楽タイム」

KM君、ギターとピアノ演奏も楽しみました。
今、(ママから)レッスン中と言うブルグミュラーの「貴婦人の乗馬(ギャロップ)」を暗譜して披露してくれました。
その後、姉のNMちゃんもピアノを堪能、ママ譲りの流麗なレガートがアトリエに鳴り響きました。

* * *

M一家、今日が親子三代での来訪で、祖母のKMさんが初参加です。


 KMさんの初授業は、「ハイビスカス」の水彩画です。
正確かつ流麗な形まで絵心で捉らえ、下地色が施されました。
(孫のKM君やNMちゃんも、その上手な描画に目を見張っていました。)
次回の仕上げが楽しみです。

* * *

ブログ最後はAYさんです。

銅版画・習作を描刻中のAYさん、今日は「女性像・の肌の部分など、繊細・緻密な描き込みを行いました。
次回、第一回目の試摺りが行われる予定です。
楽しみですね。


今日は、たくさんの力作が産み出されました。
ブログ・アップの際にタイトル付けに悩む、アトリエ冥利に尽きる熱~い1日でした。