水曜日・曇り 時々 薄日
アトリエ、授業なく お休みでした。
「T講師のクラフト・ワーク(その18):非常階段作り-2」
前回(2/18)のこのコーナーで紹介した非常階段作り、その後の進捗(ちょく)状況の報告です。
日々の諸雑用に追われ、また最近の多めの降雨(春訪れの証し)で、進展速度は割と遅めです。
これまでの製作過程の一部を順を追って記します。
左:第1基盤部(踊り場)の据え付け。 右:階段ステップ部・裏面の様子。
左:階段折り返し部・踊り場をL型にする必要があり、強度確保のため基盤フレームを大小2個に分けました。
右;ステップ部の製作。こちらも強度確保のため、側板との接続に加え、ステップ底部両端にも受け板を設置。
左:最初に設置した大サイズ基盤部(上左写真)に、小サイズ・フレームを追加してL型の踊り場を確保。
右:2階の鉄製ベランダ部と踊り場・先端との間に、右最上写真で製作した上方用・第1ステップを設置。
左右:設置を終えた上方・第1ステップ側面の外側面に、安全確保のための手摺りを接続(3/23)。
この後の予定としては、下方・第2ステップの製作を行います。
そのステップさえ出来たら、取りあえずは2階と地上間の昇降が可能となり、非常階段として機能します。
その後の最終仕上げとして、上下階段両翼や踊り場周囲に手摺りを付加し、更なる安全確保を目指します。
最後に基盤となる中間部・折り返しの踊り場フレーム下部の支柱に強度増加の筋交いを設置する予定です。
今後の非常階段・製作の様子、その完成までを折を見てまた紹介させていただきます。
*
東京都心ではソメイヨシノの開花宣言も出されましたが、うららかな日はもう少し先になるようです。
アトリエ周辺も標高が比較的 高いせいか、馴染みの桜たちも 未だに蕾の状態がほとんどです。
でも遠くの方から眺めると、冬の間は黒ずんでいた枝々が桃色がかって見えるようになりました。
春本番、春爛漫、遠からじ。