月曜日・晴れ・この季節にしては温暖な1日でした。
「名作美術館(その104)」
ワイエスの冬絵ー2
Andrew Wyeth "outpost" (Egg Tempera,1968)
昨年末に紹介したアメリカン・リアリズム絵画の巨匠ワイエスの、当コーナーでは3作目の登場です。
タイトルのアウトポスト、前哨地などの和訳がありますが、当作品命名の経緯等の詳細は不明です。
画家が生涯に渡り暮らしたペンシルベニア州チャッズフォードやその周辺の光景だと推測されます。
かつてペンシルベニアは南北戦争での激戦地でもあり、その関連での場所や施設だと思われます。
微かに吹雪いている真っ白な雪の上で、こちらに向かって立つ画家の妻の表情や姿勢が印象的です。
正方形画面のトリム取りの構図もユニークで、前景右側の柱が雪の白さをいっそう際立たせています。
画面が正方形な事もあり、ポラロイド・カメラで撮ったスナップのような臨場感もこの作品の魅力です。
* * *
「ミュージック・ギャラリー(その130)」
今回の当コーナーは冬歌ではなく、上記作品の制作年 繋がりです。
欧米ではベトナム戦争の泥沼化で反戦が盛り上がっていた時代、若者たち自らの音楽がその先導役を務めました。
伝説の野外コンサート、ウッドストックが開催されたのもこの年、世界中の若者たちが反権力で盛り上がっていました。
その大きな一翼を担っていた20世紀最大の元アイドル・グループが放った、ごく私的な楽曲(当コーナー3曲目)です。
アイドルからアーチストへと変貌を遂げた若々しい彼らの姿、残念ながらジョンとジョージの二人が逝ってしまいました。
時代の流れや変遷に感慨ひとしおです。
By 講師T
画面が正方形な事もあり、ポラロイド・カメラで撮ったスナップのような臨場感もこの作品の魅力です。
* * *
「ミュージック・ギャラリー(その130)」
今回の当コーナーは冬歌ではなく、上記作品の制作年 繋がりです。
欧米ではベトナム戦争の泥沼化で反戦が盛り上がっていた時代、若者たち自らの音楽がその先導役を務めました。
伝説の野外コンサート、ウッドストックが開催されたのもこの年、世界中の若者たちが反権力で盛り上がっていました。
その大きな一翼を担っていた20世紀最大の元アイドル・グループが放った、ごく私的な楽曲(当コーナー3曲目)です。
ザ・ビートルズ 「ヘイ・ジュード」(1968年)
The Beatles "Hey Jude"( Short edited version )
アイドルからアーチストへと変貌を遂げた若々しい彼らの姿、残念ながらジョンとジョージの二人が逝ってしまいました。
時代の流れや変遷に感慨ひとしおです。
By 講師T